MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【プロモーションスキル】ながら時間を有効活用できるラジオ広告

2024 5/19
  1. ホーム
  2. マーケタースキル
  3. プロモーション
  4. 【プロモーションスキル】ながら時間を有効活用できるラジオ広告

内部にいると頼りになる最強人材

クリエイティブマーケター

初めての方はこちら>
ログイン
会員登録
トップ
マーケティング
ターゲット
購買行動モデル
オウンドメディア
有料広告
メディア戦略
キャンペーン企画
レッスン概要はこちら

ラジオ広告とはラジオの放送中に流れる広告です。時間帯によってラジオ放送を聞く聴取者(リスナー)層が分かれています。たとえば、朝は通勤や通学をするサラリーマンや学生が、昼は家事をする主婦層が聴取者(リスナー)層となるでしょう。また、夜〜深夜は受験勉強をする中高生、タクシー運転手や長距離移動のトラック運転手などが中心となると考えられます。このようにラジオ広告の出稿を検討する場合は、対象となるリスナー層が番組単位で異なるため、広告を届けたいユーザー層にあった番組を選定し、最適な番組の広告枠に出稿を行う必要があります。

🟦 こんな方へオススメ

  • 地域性のある情報を発信したい
  • 隙間時間を活用したい
  • 地元のイベントを盛り上げたい
  • 音声の方が伝わるコンテンツ

🟦 習得内容

  • ラジオでできる広告
  • 期待できる効果
  • ラジオ広告の相場
  • 申込方法

レッスン内容


媒体の特徴

ラジオ広告はYoutube内広告などと異なり広告をスキップすることができず、またテレビCMなどに比べると、”ながら聴き”と呼ばれる自動車の運転中など別の何かをしながらコンテンツや広告に接触するシチュエーションと相性が良いという特性があります。またソニックブランディングに代表される音声を使った刷り込み効果は長期記憶に強いことも特徴です。

広告の種類

種類
タイムCM

タイムCMは、特定の番組やコーナーのスポンサーとして出すラジオ広告です。曜日縦取り、箱番組、ベルト番組などのスポンサーが代表例として挙げられます。多くは「このラジオは、〇〇の提供でお送りしています」などのような形で放送されます。

種類
スポットCM

スポットCMは、回数や期間などを指定して放送するタイプのラジオ広告です。番組内で放送されたり、番組との間の時間で放送されたりしますが、基本的にはどこの部分で流すかを指定することはできません。しかし、回数などを指定できるため、予算に合わせて柔軟に放送できることがメリットです。

種類
音声広告

2010年から開始されたインターネットラジオアプリ『radiko』は現在、日本中の民法ラジオ局98局(2022年2月時点)が加盟するradikoは、ラジオリスナーがスマートフォンでそのままラジオ局の音声番組を楽しむことができるという性質から、ラジオの非常に優秀なインターネット音声コンテンツ配信インフラとなりつつあります。2020年にはコロナ禍のステイホームや在宅ワークの影響もあり、radikoの月間利用者は900万人を突破しました。

現在ではradikoや音声アプリ上でのラジオ聴取が可能になっています。このラジオ聴取形態の変化はアプリ上のユーザーをセグメント・ターゲティングして広告を届けることを可能にしました。これまでの地上波ラジオのような枠を買うだけの広告ではなく、セグメントされたユーザーに届ける広告の形式が取られています。そのため、広告効果が見えやすく広告の表示回数やコンバージョン率を後々確かめることができます。

radikoでの音声広告はターゲティングのないブロード配信と、番組聴取ジャンル別ターゲティング配信の2種類から選ぶことができます。どちらも完全聴取単価で、ブロード配信は3円〜/20秒〜、番組聴取ジャンル別ターゲティング配信は6円〜/20秒〜。最低出稿金額が50万円です。また、限られた期間のみに集中して広告を配信することができるのも魅力の一つです。

広告のメリット

特徴
リーセンシー効果

リーセンシー効果とは、メディアCMが実際の買い物での商品選択に与える影響を指します。買い物に行くまでの手段として使われる車ではラジオを聴く。ショッピング直前に接したメディア広告がその後の買い物に影響を与えることから、ラジオ広告はリーセンシー効果が期待される広告種となっています。

特徴
イメージャリートランスファー効果

イメージャリートランスファー効果とは、ラジオCMを聞いた時にテレビなど他の視覚的なメディア広告を想いおこす効果のことです。ラジオ広告を聞いた時、視覚的な情報を思い出すことで具体的に購買意欲を上げることができます。

特徴
押し上げ効果

テレビCMや街頭広告のみだけの打ち出しではなく、ラジオ広告を出稿することで商品やサービスの認知度がアップする効果を指します。

特徴
フリークエンシー効果

フリークエンシー効果とは何度も同じCMを聴くことで商品やサービスの名前を覚えてしまうことを指します。特にラジオでは毎週固定のリスナーを持つ番組などがあるため、ターゲットにあった出稿を行うことでフリークエンシー効果を最大限に生かすことができます。

広告料金の相場

放送局エリアCM料金
20秒1本当たり
北海道放送北海道20,000
STVラジオ北海道22,000
FM北海道北海道21,000
FMノースウェーブ北海道18,000
青森放送青森15,000
FM青森青森13,000
IBC岩手放送岩手13,000
FM岩手岩手13,000
秋田放送秋田13,500
FM秋田秋田13,500
山形放送山形13,000
FM山形山形13,000
東北放送宮城20,000
FM仙台宮城20,000
ラジオ福島福島18,000
FM福島18,000
TBSラジオ関東65,000
文化放送関東60,000
ニッポン放送関東65,000
FM東京関東70,000
J-WAVE関東70,000
INTER FM関東25,000
ラジオ日本神奈川30,000
横浜FM神奈川40,000
ベイエフエム千葉37,000
FM NACK5埼玉38,000
茨城放送茨城12,000
栃木放送栃木12,000
FM栃木栃木15,000
FM群馬群馬13,000
山梨放送山梨14,000
FM富士山梨14,000
信越放送長野18,000
FM長野長野16,000
新潟放送新潟18,000
FMラジオ新潟新潟18,000
新潟県民FM放送新潟12,000
北日本放送富山16,000
FMとやま富山15,000
北陸放送石川16,000
FM石川石川15,000
福井放送福井16,000
FM福井福井15,000
静岡放送静岡22,000
静岡FM放送静岡20,000
中部日本放送中部30,000
東海ラジオ中部30,000
FM愛知中部35,000
ZIP-FM中部35,000
岐阜放送岐阜13,000
岐阜FM岐阜13,000
FM三重三重12,000
毎日放送関西42,000
朝日放送関西42,000
ラジオ大阪関西33,000
FM大阪関西45,000
FM802関西45,000
ラジオ関西兵庫28,000
KBS京都京都28,000
FM京都京都28,000
FM滋賀滋賀14,000
和歌山放送和歌山11,000
山陽放送岡山20,000
FM岡山岡山18,000
中国放送広島22,500
広島FM広島20,000
山陰放送鳥取 島根15,000
FM山陰鳥取 島根15,000
山口放送山口18,000
FM山口山口15,000
西日本放送香川16,000
FM香川香川16,000
四国放送徳島18,000
FM徳島徳島14,000
南海放送愛媛17,000
FM愛媛愛媛16,000
高知放送高知14,000
FM高知高知14,000
RKB毎日放送福岡22,000
九州朝日放送福岡22,000
FM福岡福岡24,000
CROSS FM福岡24,000
ラジオさが佐賀13,000
FM佐賀佐賀12,000
長崎放送長崎16,000
FM長崎長崎16,000
大分放送大分15,000
FM大分大分16,000
熊本放送熊本16,000
FM熊本熊本16,000
宮崎放送宮崎15,000
FM宮崎宮崎15,000
南日本放送鹿児島18,000
FM鹿児島鹿児島15,000
琉球放送沖縄13,000
ラジオ沖縄沖縄10,000
FM沖縄沖縄13,000

広告への出稿方法

ラジオ広告の制作にはラジオ局に直接制作から出稿まで依頼するか、プロダクションに依頼するかの二つのパターンが存在します。ラジオ局に直接依頼する場合、関東圏では20秒CMで15万円前後が相場です。基本的にはアナウンサーによる読み上げを行うものが多いです。局によっては、CMの放送期間などによって値段の相談が可能なところもあるので一度問い合わせてみることをオススメします。ただしラジオ局が制作したCMは他の局で使えない可能性もあるのでそちらも合わせて確認してみたほうが良いでしょう。

制作プロダクションへの依頼はサウンドロゴなど完成度の高いCMを求める場合に最適です。オプションによって費用が異なりますが、ラジオ局での制作のようにスタジオを所有している訳ではないのでラジオ局への依頼よりも費用が高くなります。

リスナー属性

ラジオは多くの人々にとって、情報提供やエンターテインメントを提供する重要なメディアであり、様々なラジオ番組が様々なリスナーの興味を引き付けています。特に地域性やコミュニティ情報を提供する役割が強調されています。

幅広い年齢層ラジオは幅広い年齢層のリスナーに支持されており、若年層から高齢者まで、多くの人々がラジオ番組を聴いています。特に高齢者層にとって、ラジオは情報源や娯楽の手段として重要です。
地域性地域ラジオ放送局やコミュニティラジオは、地域のニュース、情報、地元のイベントなどに焦点を当て、地元のリスナーに向けて放送を行っています。これにより、地域の住民がラジオを通じて地元情報を受け取ることができます。
通勤時間や家庭内での利用ラジオは通勤時間や家庭内でのリラックスタイムに広く利用されています。通勤中や家事をしながら、音楽、トーク番組、ニュース、天気予報などを聴くことが一般的です。
メディア多様性ラジオは多くの異なるジャンルのコンテンツを提供し、音楽、トーク番組、スポーツ実況、報道、教育プログラム、エンターテインメントなど、多様な要素がラジオ番組に含まれています。
デジタルラジオデジタルラジオの普及に伴い、インターネットを介してラジオ番組を聴くことが可能になりました。これにより、さまざまな国内外のラジオステーションにアクセスできます。
プロモーション
  • HOME
  • 検索