MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【YouTubeマニュアル】ビジネス用として活用できる事例

2025 1/16
  1. ホーム
  2. マーケティングメソッド
  3. SNSマーケティング
  4. YouTube
  5. 【YouTubeマニュアル】ビジネス用として活用できる事例
トップ
アカウント開設
オーガニック動画
ショート動画
Youtubeライブ
ビジネス活用
アルゴリズム
アナリティクス

YouTubeは動画に特化しているので、テレビのような番組や解説動画など、長尺動画にも適しています。ショート動画の機能も追加されているので、ビジネスのツールとしてYouTubeを活用した事例をご紹介します。

PR活動・広告

商品・サービスのPR動画や広告案内になります。有料のGoogle広告を活用すれば、自分たちの動画を他のYouTube動画内でテレビコマーシャルのように宣伝することも可能です。

商品の解説

紙やウェブ上のマニュアルで商品の解説していたことをYouTube上でやることで、分かりやすさと手軽さをユーザーに提供できます。マニュアル動画を一般公開にすることで、商品に興味のあるユーザーに対してもリーチでき、限定公開とすれば購入者だけに配信するプレミアムサービスも可能です。

ユーザーインタビュー

商品の利用者やファンへのインタビュー動画を配信することで、それを使ってどういう効果やメリットがあったかなどを利用している映像と一緒に流すことで購入後のイメージがしやすくなります。メリットだけではなく、環境や状況によって不向きな場合があることも加えると、動画に対する信頼性が高まります。

知識・技術・ハウツー

企業が保有する知識、技術、ハウツーをYouTubeで開放することです。それは一般の人々にとっては有用な情報になり、ファンをつくる要因にもなります。例えば、整骨院を経営している場合は、腰痛や肩こりが緩和できる方法を無料でアップしていくなどです。情報は一般に公開されるものなので、社内の技術者やクリエイターと連携して積極的に出していくと登録者者も増えていきます。

秘話・密着・裏側・ドキュメンタリー

商品の開発秘話や会議室の様子などは限られた人しか知ることがありません。そのようなバックヤードの様子を動画にすることで、商品やサービスに対する生産者や製作者の思いを伝えることができます。外注した場合は数十万円かかりますが、自前であれば無料で制作することができ、他では決して撮影することができない映像になります。

ショート動画

ショート動画とは60秒以内の短尺でスマートフォンで視聴しやすいように縦長の画角になった動画のことです。ショート動画の最大の特徴は認知度を爆発的に伸ばすことができることです。短い動画なので同じ時間でも一人が見れる動画数が多くなるため、皆さんの動画が発見される可能性が高いことが特徴です。岡野タケシさんの動画はショート動画で認知が広がり過去動画も再生が伸び、登録者数も増えた成功事例です。

まとめ

動画コンテンツは写真や文字に比べて短時間で何かを伝える最強のツールになります。SNSのいいところは再生回数やいいね数などが公開されているため、どんな動画が注目されているのかを皆さん自身が確認することができることです。同じような話題や内容はさらに再生されることがあります。

自分たちの商品やサービスとトレンド情報をミックスしたり、再生回数が多い話題とミックスさせるうちに、再生回数が伸びる動画が必ず出てきます。特にチャンネル数が少ないチャンネルの中で再生回数が多い話題や内容はチャンスになります。そのような動画を探して同じように制作したら、動画をアップして反応を見ていきましょう。

関連リンク

StockSun株式会社
YouTubeをビジネス利用すべき理由【企業も個人も】 YouTubeを企業やYouTuberのようにビジネス利用するケースは何年も前からあります。 しかし、Youtubeをビジネスに活用しているのかを具体的に理解している視聴者は少ないよ…
SNSマーケティング YouTube
  • HOME
  • 検索