MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【プロモーションスキル】ストーリーズとInstagramキャンペーンを活用してフォロワーを増やす成功事例7選

2024 6/15
  1. ホーム
  2. マーケティングメソッド
  3. SNSマーケティング
  4. Instagram
  5. 【プロモーションスキル】ストーリーズとInstagramキャンペーンを活用してフォロワーを増やす成功事例7選

これからのビジネスに必須な人材

クリエイティブマーケター

初めての方はこちら>
ログイン
会員登録
トップ
アカウント開設
フィード投稿
ストーリーズ
ハイライト
リール
インスタライブ
スレッズ
アルゴリズム
インサイト
Instagram広告
SEO対策

ストーリーズは24時間で消去される投稿スタイルになります。フィードにも残らならいので、一般ユーザーの場合は手軽にフォロワーに対して情報を共有するツールとして活用されています。ビジネスにおいては、この特性を活かして様々なアプローチを行うことができます。ここでは、ストーリーズを活用して、特に「フォロワーを増やしたい」方にオススメの内容になります。

ストーリーズとは

ストーリーズはフォロワーに対して発信でき24時間で自動消滅する投稿になります。動画や写真以外にもアンケートができる機能もあり、顧客との認知と接点を強化する方法も解説します。

詳細はこちら

ストーリーズのビジネス活用

活用
誘導ツール
  1. イベントの告知をし詳細ページへ誘導
  2. 現場や過去の出来事をシェア
  3. 映像からリールへ誘導
  4. 映像から自社サイトへ誘導
活用
顧客との接点

ストーリーズには「リアクション」という機能があり、スタンプやGIF、ARなどの機能を使って、オリジナリティあふれるストーリーズを作成することでユーザーとのコミュニケーションを活性化することが可能です。

活用
市場調査

ストーリーズにはアンケートやクイズなどの機能が標準搭載されています。フォロワーが潜在顧客であれば、アンケートの回答内容は、商品やサービス開発の有効的な情報になります。

ストーリーズがオススメな理由

理由
期間限定の視聴

投稿側がストーリーズハイライトの機能を活用して、アカウントに表示させなければ、ストーリーズは24時間しか視聴することができません。ユーザーもそのことは知っているため、フォローしているアカウントからの情報は見逃したくないと思ってチェックをします。

理由
アルゴリズムの評価

2024年のアルゴリズムテーマは「ユーザーとの親密度」です。ストーリーズは基本的にフォロワーへとメンションされます。フォロワーからの反応やコメントが多い投稿は評価が高くなるため、発見タグに表示されやすくなります。これは、バズることを意味しているため、拡散が期待できます。

理由
コミュニケーション

ストーリーズには、視聴者とのコミュニケーションを促進する機能が豊富に揃っています。アンケートやクイズによってフォロワーの感想や意見などを収集したり、イベント参加への呼びかけも可能です。

理由
リアルタイムな情報

ストーリーズは24時間で消去されることもあるため、リーチされる率が高くなっています。そのため、最新情報を最速で周知させることができます。期間限定のキャンペーンやイベント告知などに効果を発揮します。

理由
ビジュアル的な表現

ストーリーズは標準機能で様々なフィルターやエフェクトを使ってオリジナリティあるコンテンツを作成できます。BGMを追加することで、雰囲気やメッセージを強調することができ、文字だけでは伝えきれない情報や感情を視覚的に伝えることができます。

成功しているキャンペーンの共通点

キャンペーンは、企業の広告宣伝や販促などの目的で企画されます。設定した顧客に対して一定の期間中に条件を満たすアクションをすることで、申込者は報酬を得ることができます。キャンペーンを成功させるためには、キャンペーンの企画力が必要になります。成功しているキャンペーンには共通点は、下記の問いに対して明確な回答ができる企画になっているかどうかです。

1)キャンペーンの目的は?・フォロワーの獲得
・イベント参加
・連絡先の獲得
・新商品の宣伝 など
2)キャンペーンの目標は?・フォロワー1000人
・参加者100人
・獲得数500人
・リーチ数10,000 など
3)キャンペーンの顧客は?・性別
・年齢
・職業
・地域
・趣味
・価値 など
4)申し込むメリットは?・賞品
・クーポン
・割引チケット
・サービス利用 など
5)申し込む条件は?・フォロー
・メール
・連絡先 など
8)バナーデザインは?・テキスト
・画像
・写真
・メインカラー
10)キャプション内容は?・安心感
・期待感
・読みやすさ
・文字数 など

キャンペーンの事例

インスタグラムキャンペーンを実施すると、フォロワー数の増加やエンゲージメントの向上などさまざまな目的を達成することができます。現在インスタグラム上でよく実施されているキャンペーンには以下ようなパターンがあります。UGC(ユーザー生成コンテンツ)の生成やエンゲージメント向上に効果的な手法として「フォロー&ストーリーズ投稿」型キャンペーンがあります。このタイプのキャンペーンはインスタグラムのアルゴリズムにも好影響を与え、投稿が上位に表示されやすくなる効果があります。

タイプ
フォロー&いいね
概要キャンペーン参加者がブランドをフォローし、投稿にいいねをすることで、フォロワー数を増やす効果があります。
特徴フォローといいねをするだけなので、ユーザーとしても手軽に申し込みがしやすいことが特徴です。キャンペーンとして多くの企業が実施しています。
注意点いいねを忘れる場合があります。また、手軽なので同じユーザーが別のアカウントで応募しやすくなります。応募は一人一回や一アカウントであることを表記するなどして対策しておきましょう。
Instagramの事例
1)ニップン公式
View this post on Instagram

A post shared by ニップン公式 (@nippn_official)

3)クリート【公式】
View this post on Instagram

A post shared by クリート【公式】 (@creet_official)

4)アンリ・シャルパンティエ
View this post on Instagram

A post shared by アンリ・シャルパンティエ (@henri_charpentier1969)

5)大丸・松坂屋でお取り寄せギフト
View this post on Instagram

A post shared by 大丸松坂屋オンラインストア 公式Instagram (@daimaru_matsuzakaya_gift)

6)スジャータめいらくグループ
View this post on Instagram

A post shared by スジャータめいらくグループ (@sujahtameiraku)

7)ナースリー(NURSERY)
View this post on Instagram

A post shared by ナースリー(NURSERY)|便利で可愛いナースアイテム (@nursery_official)

8)懸賞・プレゼントキャンペーン日記
View this post on Instagram

A post shared by 懸賞・プレゼントキャンペーン日記 (@campaignsdiary)

9)Brighte(ブライト)
View this post on Instagram

A post shared by Brighte(ブライト) (@brighte.official)

10)Precious.jp
View this post on Instagram

A post shared by Precious | ラグジュアリー・ファッション専門誌 (@precious.jp)

11)カファレルチョコレート
View this post on Instagram

A post shared by カファレルチョコレート (@caffarel_hy)

12)カレルチャペック紅茶店 公式
View this post on Instagram

A post shared by カレルチャペック紅茶店 公式 (@karelcapek_official)

13)守山乳業公式アカウント
View this post on Instagram

A post shared by 守山乳業公式アカウント (@moriyama_milk)

14)大森屋【公式】
View this post on Instagram

A post shared by 大森屋【公式】 (@ohmoriya_official)

15)クリナップ株式会社
View this post on Instagram

A post shared by クリナップ株式会社 公式アカウント (@cleanup.co_official)

19)TEA SHOP ITOEN
View this post on Instagram

A post shared by TEA SHOP ITOEN / Ocha SURU? (@ochasuru_itoen)

20)martinijapan
View this post on Instagram

A post shared by martinijapan (@martini_japan)

21)SALONIA(サロニア)
View this post on Instagram

A post shared by SALONIA(サロニア) (@salonia_official)

22)hoyu professional official
View this post on Instagram

A post shared by hoyu professional official (@hoyu_professional)

23)ピーコック魔法瓶工業公式
View this post on Instagram

A post shared by ピーコック魔法瓶工業公式 (@peacock_official_jp)

24)【公式】スケーター株式会社
View this post on Instagram

A post shared by 【公式】スケーター株式会社 (@lunchgoods.skater)

25)農業振興の応援団(静岡県のJA)
View this post on Instagram

A post shared by 農業振興の応援団(静岡県のJA) (@shizuoka_ja)

26)【生活家電】三菱電機ホーム機器 公式
View this post on Instagram

A post shared by 【生活家電】三菱電機ホーム機器 公式 (@kaden_home_official)

27)ジェイエイフーズおおいた
View this post on Instagram

A post shared by ジェイエイフーズおおいた (@ja_foodsoita)

28)いきなり!ステーキ【公式】
View this post on Instagram

A post shared by いきなり!ステーキ【公式】 (@ikinariofficial)

29)ハイアール/Haier Japan(公式)
View this post on Instagram

A post shared by ハイアール/Haier Japan(公式) (@haier_japan)

30)JA 静岡経済連「静岡やさい」【公式】
View this post on Instagram

A post shared by JA静岡経済連「静岡やさい」[公式] (@shizuoka_yasai)

タイプ
フォロー&ハッシュタグ
概要特定のハッシュタグを使用して投稿することで、参加者がブランドをフォローし、コンテンツを共有することができます。
特徴キャンペーンだけでなく、企業側の商品やサービスをユーザーが生成したコンテンツ(UGC)で発信してくれるので、リアリティや信頼度が高くなります。
注意点関連した投稿する手間やハッシュタグで検索する人も減少している点です。このキャンペーンをきっかけに認知拡大も見込めるので、ハッシュタグはオリジナルで短く、投稿オーダーも難易度を下げることがポイントです。
Instagramの事例
1)東日本大震災風化防止イベント
View this post on Instagram

A post shared by 東日本大震災風化防止イベント〜2024〜 (@tohoku.fukkou.ouen)

2)かきたねキッチン【公式】
View this post on Instagram

A post shared by かきたねキッチン【公式】 (@kakitanekitchen)

3)株式会社コーチョー
View this post on Instagram

A post shared by 株式会社コーチョー (@kocho_jp)

4)ALTROSE offcial
View this post on Instagram

A post shared by ALTROSE(アルトローズ)official (@r_altrose)

5)ホクレン GREEN【公式】
View this post on Instagram

A post shared by ホクレン GREEN【公式】 (@hokuren_greenjp)

6)日糧製パン株式会社【公式】
View this post on Instagram

A post shared by 日糧製パン株式会社【公式】 (@nichiryo_pan)

7)SUPERMARKET KOHYO
View this post on Instagram

A post shared by SUPERMARKET KOHYO『コーヨー』 (@supermarket_kohyo)

タイプ
フォロー&コメント
概要フォローとキャンペーンへの参加者がブランドの投稿にコメントを残す申し込み方法になります。
特徴ユーザーとの対話を促進し、エンゲージメントを高めることができるので、発見タブに表示される頻度が多くなります。
注意点コメントに何を入力したらいいのかを考えたり、実際に入力する手間は負担が大きくなります。コメント内容は予め複数用意しておくことで負担を軽減させておきましょう。
Instagramの事例
1)laifen_jp
View this post on Instagram

A post shared by laifen_jp (@laifen_jp)

2)マイホーム先輩
View this post on Instagram

A post shared by マイホーム先輩 | コスパ重視のおしゃれ家づくり計画 (@my_home_senpai)

3)交換できるくん【公式】
View this post on Instagram

A post shared by 交換できるくん【公式】/ 住宅設備交換・リフォーム (@koukandekirukun)

4)Romantic Princess
View this post on Instagram

A post shared by 𝐑𝐨𝐦𝐚𝐧𝐭𝐢𝐜 𝐏𝐫𝐢𝐧𝐜𝐞𝐬𝐬(ロマプリ) | かわいいインテリア・雑貨 (@roma_pri)

5)かどや製油公式
View this post on Instagram

A post shared by かどや製油公式 (@kadoya_seiyu)

6)エリザベス(ELIZABETH)公式
View this post on Instagram

A post shared by エリザベス(ELIZABETH)公式 (@elizabeth_cosme1954)

7)【キリン堂公式】キリン村の日常
View this post on Instagram

A post shared by キリン堂【公式】 (@kirindo_official)

8)ダスキンレントオール「かしてネッと」
View this post on Instagram

A post shared by ベビー用品レンタル|ダスキンレントオール『かしてネッと』公式 (@duskin_kasite_net)

9)ピアリー【公式】
View this post on Instagram

A post shared by ピアリー【公式】結婚式 プレ花嫁 結婚式準備 招待状 席次表 ヒキタク (@piary_inst)

10)扇屋食品株式会社【公式】
View this post on Instagram

A post shared by 扇屋食品株式会社【公式】 (@ohgiya_official)

11)haconiwa Link by イオン
View this post on Instagram

A post shared by haconiwa Link(ハコニワリンク)byイオン (@haconiwa_link_aeon)

12)アイリスオーヤマ【公式】
View this post on Instagram

A post shared by アイリスオーヤマ【公式】アイ ラブ アイデア|家電・日用品 (@irisohyama)

13)【キリン堂公式】
View this post on Instagram

A post shared by キリン堂【公式】 (@kirindo_official)

14)メロディアン【公式】
View this post on Instagram

A post shared by メロディアン【公式】 (@melodian_family)

16)コープデリ【公式】
View this post on Instagram

A post shared by コープデリ【公式】 (@coopdeli_official)

18)【公式】ナリスアップ
View this post on Instagram

A post shared by 【公式】ナリスアップ(ナリス化粧品) (@narisup_official)

19)サロン ド フルベール【公式】
View this post on Instagram

A post shared by サロン ド フルベール [公式] (@salondeflouveil_official)

タイプ
フォロー&DMキーワード
概要フォローをして参加者がブランドに対して直接メッセージを送ることで応募する方法です。
特徴個別化されたコミュニケーションを築き、ユーザーエンゲージメントを向上させることができます。
注意点直接申し込むことはコメントよりもハードルが高くなります。商品の感想などを条件にすることで、さらに応募者は限られます。予めDMの送信内容を提示しておくことでハードルを下げる対策が必要です。
Instagramの事例
1)AKOMEYA TOKYO
View this post on Instagram

A post shared by AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ) (@akomeya_tokyo)

タイプ
フォロー&ハイライト
概要ハイライトとは、ストーリーズハイライトのことを意味しており、アカウントのプロフィールに表示されているストーリーズの保存版になります。そのハイライト中にあるクイズなどに答えることが条件です。
特徴フォロワーがストーリーズに反応するエンゲージメントは高い評価になるため、拡散が期待できます。
注意点ストーリーズにはアンケートやクイズなどユーザーの需要をリサーチすることも可能ですが、判断に迷う内容や質問数が多ければ離脱する可能性があります。答えやすい内容にしましょう。
Instagramの事例
1)エフコープ公式
View this post on Instagram

A post shared by エフコープ公式_子育て情報・楽しい家族ごはん🍎 (@fcoop_fukuoka)

2)赤城乳業【公式】
View this post on Instagram

A post shared by 赤城乳業【公式】 (@akagi_ice)

タイプ
フォロー&保存
概要フォローした後に投稿を保存をしてキャンペーンに申し込む方法になります。
特徴アルゴリズムによって保存は高いエンゲージメントにカウントされます。多くの保存されるコンテンツは高評価になるため、発見タブに表示される回数が増え、リーチ数を増加させることができます。
注意点手軽な申し込み方法になりますが、保存を忘れる可能性があります。保存をした数字は確認できますが、誰がしてくれたのかを確認することができません。いいねなども条件に追加することも検討してください。
Instagramの事例
1)cotta tomorrow
View this post on Instagram

A post shared by cotta tomorrow(コッタトゥモロー)プラントベース&グルテンフリー情報 (@cotta_tomorrow)

タイプ
フォロー&ストーリー投稿
概要フォローとユーザーのストーリーズで投稿してメンション(リンク)などをしてもらうことが条件になります。
特徴ユーザーのフォロワーにキャンペーン情報が拡散されるので、発見タブ以外の人にもリーチできます。
注意点ストーリーズは24時間で削除されてるため、申込者がフォローをしてストーリーズにアップしたかどうかのチェックが必要です。ストーリーズで依頼する場合はストーリーズシェアに設定変更してもらって、フォロワー以外にも見れるように依頼することも検討しましょう。シェアは投稿ごとに設定できます。
Instagramの事例
1)佐々木冷菓
View this post on Instagram

A post shared by ㈱佐々木冷菓 (@sasakiice)

2)クリート【公式】
View this post on Instagram

A post shared by クリート【公式】 (@creet_official)

3)MOTOMACHI Jayro
View this post on Instagram

A post shared by MOTOMACHI Jayro (モトマチジャイロ) (@motomachijayro_official)

6)【公式】cellnote.
View this post on Instagram

A post shared by 【公式】cellnote. -セルノート- (@cellnote_official_)

7)NSGグループ【公式】
View this post on Instagram

A post shared by NSGグループ【公式】 (@nsg_group)

8)トヨタホーム株式会社
View this post on Instagram

A post shared by トヨタホーム茨城 (@toyotahome_ibaraki)

10)アイリスオーヤマ【公式】
View this post on Instagram

A post shared by アイリスオーヤマ【公式】アイ ラブ アイデア|家電・日用品 (@irisohyama)

11)あじげん公式
View this post on Instagram

A post shared by あじげん公式 (@ajigenofficial)

12)Kit well
View this post on Instagram

A post shared by 🌈Kit well(キット ウェル) _知育玩具🌈 (@kitwell.official)

タイプ
LINEフォロー+購入レシート
概要購入したレシートを写真に撮影して、フォローしたLINEに投稿することで応募する方法です。
特徴LINEはInstagramよりもプロダクトローンチやリードナーチャリングとして、顧客を育てて見込み客を増やすことができます。
注意点購入したレシートが本物かどうかをチェックする必要があります。
Instagramの事例
View this post on Instagram

A post shared by 【公式】たちつてとちぎ by JA全農とちぎ (@zennoh_tochigi)

タイプ
動画を視聴するだけ
概要投稿された動画やフィードを見て、店内で視聴したことをお店側に伝えることで割引などを受けることができるキャンペーンになります。
特徴特に飲食店や販売店などのオフラインショップでは、直接来店してもらえるので、購入率が高くなります。
注意点基本的には直接来店してもらうことが前提なので、エリア内の人々にリーチできるように工夫が必要です。
Instagramの事例
1)moto_pt_98
View this post on Instagram

A post shared by 東京大人グルメ|もと (@moto_pt_98)

投稿を拡散させる施策

キャンペーンの申し込み方法はフォローすることと主に7つの条件が主流です。これらのエンゲージメントを複数アクションさせることで、投稿の価値が上がり、拡散されていきます。

  • いいね
  • コメント
  • DM
  • ハッシュタグ
  • ハイライト
  • 保存
  • ストーリーズ投稿

しかし、応募条件が複数あるほど、ユーザーとしては負担が大きくなるため、離脱する可能性がありますが、そこでオススメなのがランクアップ方式です。最も手軽なステップを必須条件とし、他の条件をクリアするごとに当選確率がアップすることを示唆することです。ユーザーも当選への期待値が上がるため、本当に欲しいと思う場合は、全てのアクションをしてくれます。

キャンペーンの規約

Instagramでは、ユーザーが意図せず参加してしまわないように、しっかりと規約と資格要件を設定することが義務付けられています。

また、「いいね」「フォロー」などを人為的に集めることを控えるように記載されています。つまりフォロワーが〇〇名達成したらプレゼント」などはルール違反になる可能性があります。参加者にフォローを依頼する場合は当選者への連絡が必要なためである「副次的な依頼」として捉えておきましょう。

ルールを違反をした場合は、投稿削除だけでなくアカウントも削除される可能性があります。運営者はガイドラインをしっかりと理解して、自社のイメージダウンやユーザーに迷惑をかけないように準備していきましょう。

◼️賞品・関連商品
・オリジナル商品
・割引
・クーポン券
※現金はNG
◼️応募方法・フォローのみ
・フォロー+いいね
・フォロー+ハッシュタグ
・ストーリーズ投稿
・LINE登録
◼️応募期間開始と終了の日程と時間
◼️当選者発表当選した場合の連絡方法や連絡が取れなかった場合の対応等について
◼️注意事項Instagramが主催ではないことや一人一回など、すでに投稿されているキャンペーンなどを参考にしてください。

インスタグラムのプロモーションガイドラインが公式ページで確認できます。ガイドラインの内容や規定範囲なども不定期で更新されていますので、キャンペーンで集客をする企業や担当者は、定期的に内容をチェックするようにしましょう。

プロモーションガイドラインコンテスト、懸賞などのプロモーションの運営のためにInstagramを利用する場合のガイドラインが記載されたページです。Instagramキャンペーンの実施を検討している場合には、まずこのページを参照するとガイドラインの概要を掴むことができます。
コミュニティガイドラインInstagramを利用するうえでの一般的なガイドラインが記載されたページです。投稿の帰属や促し方に関する記載も存在するため、キャンペーンを実施する際に参照が推奨されます。

法的制約とプライバシーの配慮

インスタグラムキャンペーンを展開する際には、法的制約とユーザーのプライバシーに配慮することが重要です。特に以下のポイントに留意しましょう。

◼️ 個人情報保護法の遵守

キャンペーンにおいて収集する個人情報は、適切な取り扱いが求められます。個人情報の収集には、明確な同意を得る必要があります。また、取得した情報の適切な管理と保護を行うことが重要です。しっかりと明記をして不安を解消しておきましょう。

◼️ 利用規約とガイドラインの遵守

Instagramの利用規約やプロモーションガイドラインを遵守しましょう。これには、不正な行為や虚偽の情報を含むキャンペーンの実施を避けることが含まれます。

成果を出すための分析力

データや分析ツールを活用して、ユーザーの行動やニーズを把握していきます。ターゲットユーザーに適応したキャンペーン戦略を立てることで、多くのフォロワーを獲得することができます。また、トレンドや競合他社のキャンペーン活動を分析して、いいねや反応がいい投稿は参考にしてください。

詳しくはこちら>

アンケート活用方法

アンケートは顧客に対して商品の感想を聞いたり、新装品に対する需要の度合いを確認することができます。アンケートでしっかりと回答を得るためには、実施方式・回答形式・質問内容などを事前に組み立ておく必要があります。ここでは、会場やSNSを活用してアンケートを実施する際に役立つ内容を解説していきます。

詳しくはこちら>
SNSマーケティング Instagram
  • HOME
  • 検索