MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【スマホクリエイター】照明器具に表示されたルーメンとCRIとは

2023 6/11
  1. ホーム
  2. 商品
  3. 【スマホクリエイター】照明器具に表示されたルーメンとCRIとは

現在、無料で情報公開中

すべてのコンテンツが見放題

初めての方はこちら>
ログイン
会員登録
カメラ三脚
ビデオライト
マイクロフォン
モバイルレンズ
バッテリー
モバイルケース
スマートフォン
その他

商品を購入する前に必ずチェック

概要欄に表示される数値の意味

amazonなどの商品を検索した商品の概要欄には、聞きなれない項目と数値が表示されています。この数値の意味を理解することで、値段やクオリティの違いが確認できます。

レッスン内容


Lesson
動画でイメージを確認する
Lesson
ルーメンとは

ルーメン(Lumen)は、光束(光の明るさ)を表す単位です。光源や照明器具の明るさを定量化するために使用されます。具体的には、1ルーメンは、1平方メートルの面積に均等に放射される1カンデラ(光度)の光束に相当します。

ルーメンは、光源が放射する全体の光の量を示す指標であり、光源の明るさや効率性を比較する際に使用されます。一般的には、ルーメン数が大きいほど光源や照明器具は明るくなります。

ただし、ルーメン数だけでは光の質や色温度などの特性を示すことはできません。光の品質や色再現性に関しては、別の指標や評価が必要です。したがって、照明器具を選ぶ際には、ルーメン数だけでなく、色温度、カラーコンプリックス(CRI)、ビーム角などの要素も考慮する必要があります。

一般的には、ルーメン数が高いほど明るい光を提供できるため、照明器具の選択においては明るさのニーズや照明環境に合わせて適切なルーメン数を選ぶことが重要です。

Lesson
CRIとは

CRI(Color Rendering Index)は、光源の色再現性を評価する指標です。CRIは0から100までの数値で表され、100に近いほど光源が自然な色彩を再現できることを示します。具体的には、CRIが高い光源は、被写体の色や見た目を忠実に再現することができます。

CRIは一般的には一連の標準光源(光源Aから光源Fまで)を使用して評価されます。標準光源Aは、昼光に近い色温度(約2856K)を持ち、CRIは100です。他の標準光源は、異なる色温度や色再現性を持っています。CRIは、光源が標準光源にどれだけ近い色彩を再現できるかを比較するために使用されます。

高いCRIの光源は、色彩の鮮明さや自然さが高く、被写体の色合いやテクスチャを忠実に再現できます。一方、低いCRIの光源は、色の飽和度や明度が低く、色合いが歪んだり、被写体の見た目が変わったりする可能性があります。

照明環境や用途によっては、CRIの高い光源を選ぶことが重要です。特に写真撮影や映像制作など、色再現性が重要な場面では、高いCRIを持つ照明器具を選ぶことが推奨されます。

現在、無料で情報公開中

すべてのコンテンツが見放題

初めての方はこちら>
商品
  • HOME
  • 検索