MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【プロモーションスキル】雑誌の誌面や裏表紙などに掲載される広告効果と相場

2024 5/20
  1. ホーム
  2. マーケタースキル
  3. プロモーション
  4. 【プロモーションスキル】雑誌の誌面や裏表紙などに掲載される広告効果と相場

これからのビジネスに必須な人材

クリエイティブマーケター

初めての方はこちら>
ログイン
会員登録
トップ
マーケティング
ターゲット
購買行動モデル
オウンドメディア
有料広告
メディア戦略
キャンペーン企画
レッスン概要はこちら

文章や写真、イラストを用いて、商品やサービスを読者に向けて訴求します。インターネット広告と異なり、雑誌広告は掲載誌ごとに読者の属性や趣味が絞れ、そうしたターゲット属性を持つ読者に一定数リーチできるため、広告効果が高いといわれています。

🟦 こんな方へオススメ

  • グルメ系のビジネスをしている
  • 美容系のビジネスをしている
  • ファンを増やしたい
  • トレンド発信したい

🟦 習得内容

  • 広告の特徴
  • 広告の相場
  • 最適なジャンル
  • 申込方法

レッスン内容


雑誌広告の特徴

雑誌は定期購読の制度があるように、同じ読者が購入していることが多いため、同じ雑誌に繰り返し広告を出稿することで、単純接触効果(ザイアンス効果)も期待できます。よって、複数回広告出稿を行うことで読者から親しまれやすくなったり好印象を持ってもらえたりする可能性があります。

読者は自らの意志で興味関心が高い特定ジャンルの雑誌を購入するため、情報感度が高いターゲットに対してメッセージを訴求することができます。 季刊、月刊、週刊など一定の間隔で発行され、新聞と比較すると、新聞が一部の全国紙を除くとそのほとんどが地方媒体であるのに対し、雑誌はほとんどが全国媒体となります。また、対象がはっきりしていることや、広告スペースの種類が多いため色々な広告表現が可能という特徴を持ちます。

広告の種類

種類
純広告

広告主が制作した広告を出稿・掲載したものです。広告主は、雑誌側が提供する広告枠に対して広告料を支払います。広告代理店が仲介する場合もあります。

種類
記事広告

広告主の依頼を受け、雑誌側のライターが記事を執筆し、その中で商品やサービスを宣伝する広告のことです。広告主は、制作・掲載された記事広告に対し費用を支払います。商品・サービスの内容が詳しく書かれているため、読者に特徴が伝わりやすいのが利点です。
「タイアップ広告」とも呼ばれ、通常の記事と区別するため「PR」という記載が入ることもあります。

広告のメリット

特徴
セグメンテーション

対象となる読者の年齢や性別・趣味嗜好・ライフスタイルによって雑誌が明確に細分化されているため、広告主は狙いたいターゲットに対してロスを少なく情報を届けることができます。他の媒体に比べて顧客層を意識した広告展開に優れた広告媒体といえます。

特徴
読者の情報感度の高さ

読者は自らの意志で興味関心が高い特定ジャンルの雑誌を購入します。そのカテゴリの情報感度が高いターゲットに対して広告メッセージを訴求することができます。

特徴
説得力の高さ

伝えたい広告メッセージをイラストや写真・文章を用いることで、深度の高い情報を伝えることができます。また、1ページだけでなく中には複数ページにまたがる展開も可能であるため、広告展開の弾力性(融通性)が高い媒体とも言えます。

特徴
反復効果・保存性

読者は複数回記事を閲覧したり一定期間雑誌を保存する傾向にあるため、他の広告媒体に比べ高い広告接触回数が期待できます。

特徴
多種多様な広告スペース

4色カラー1頁などの通常の雑誌広告だけでなく、1ページの1/3スペースに掲出する広告や、その雑誌の特集とリンクさせた記事広告展開、観音開きなどの特殊展開など、その種類は多岐にわたります。

特徴
信頼性

インターネットメディアの登場により、多種多様な広告主が広告を掲出することができるようになりました。しかし、雑誌などのマス4媒体への掲出は厳しい媒体審査を通過しなければなりません。雑誌自体に掲出されることは、ターゲットに対して商品に対する信頼感を高める効果を得ることができます。

広告料金の相場

雑誌名出版社掲載定価
1回当たり
AERA朝日新聞1,300,000
週刊朝日朝日新聞1,600,000
週刊現代講談社1,850,000
週刊プレイボーイ集英社1,850,000
週刊ポスト小学館2,000,000
週刊新潮新潮社1,700,000
週刊アサヒ芸能徳間書店900,000
ニューズウィーク日本CCCメディアハウス1,200,000
週刊SPA!扶桑社1,400,000
週刊大衆双葉社1,000,000
文藝春秋文藝春秋1,640,000
週刊文春文藝春秋1,850,000
サンデー毎日毎日新聞1,100,000
MENS NONーNO集英社1,500,000
smart宝島社1,500,000
Sports Graphic Number文藝春秋1,500,000
Casa BRUTUSマガジンハウス1,500,000
Tarzanマガジンハウス1,500,000
BRUTUSマガジンハウス1,500,000
おとなの週末講談社ビーシー1,200,000
LEON主婦と生活社1,800,000
サライ小学館1,400,000
週刊ダイヤモンドダイヤモンド社1,300,000
週刊東洋経済東洋経済新報社900,000
プレジデントプレジデント社1,900,000
日経トップリーダー日経BP社770,000
日経ビジネス日経BP社2,520,000
GetNavi学研プラス1,300,000
DIME小学館1,600,000
Begin世界文化社1,400,000
GoodsPress徳間書店1,400,000
日経TRENDY日経BP社1,800,000
CARトップ交通タイムス社700,000
日経パソコン日経BP社1,460,000
日経PC21日経BP社700,000
女性自身光文社2,400,000
週刊女性主婦と生活社1,700,000
女性セブン小学館2,150,000
Seventeen集英社1,200,000
ニコ☆プチ新潮社1,400,000
nicola新潮社1,400,000
ViVi講談社1,900,000
non-no集英社2,200,000
JUNON主婦と生活社1,500,000
Ray主婦の友社1,650,000
mina夕星社1,500,000
CanCam小学館2,400,000
spring宝島社1,500,000
mini宝島1,500,000
with講談社2,700,000
CLASSY.光文社1,800,000
MORE集英社2,500,000
SPUR集英社1,800,000
BAILA集英社1,800,000
ar主婦と生活社1,500,000
Oggi小学館1,800,000
steady.宝島社1,500,000
sweet宝島社1,800,000
日経WOMAN日経BP社1,400,000
VERY光文社1,800,000
STORY光文社1,800,000
LEE集英社2,100,000
家庭画報世界文化社2,000,000
InRed宝島社1,600,000
婦人公論中央公論新社1,400,000
クロワッサンマガジンハウス2,100,000
毎日が発見KADOKAWA1,100,000
ゆうゆう主婦の友社1,150,000
家の光家の光協会2,500,000
オレンジページオレンジページ2,500,000
レタスクラブKADOKAWA2,200,000
Mart光文社1,800,000
ESSE扶桑社2,400,000
サンキュ!ベネッセコーポレーション1,700,000
VOCE講談社1,500,000
MAQUIA集英社1,500,000
美的小学館1,500,000
ku:nel クウネルマガジンハウス1,700,000
関西WalkerKADOKAWA850,000
東海WalkerWalker
KADOKAWA
500,000
月刊ザテレビジョンKADOKAWA1,900,000
ザテレビジョンKADOKAWA2,000,000
日経ヘルスヘルス
日経BP社
1,250,000
日経エンタテインメント!日経BP社1,100,000
日経ア-キテクチュア日経BP社973,000
日経エレクトロニクス日経BP社1,056,000
日経コンストラクション日経BP社542,000
日経コンピュータ日経BP社1,236,000
日経デザイン日経BP社522,000
日経NETWORK日経BP社700,000
日経ヘルスケア日経BP社516,000
日経ホームビルダー日経BP社450,000
日経ものづくり日経BP社694,000
日経Linux日経BP社450,000

広告への出稿方法

STEP
雑誌媒体決定後に企業審査

出版社に対して広告出稿が可能かどうか、企業審査、商材審査が行われます。

STEP
原稿作成

雑誌に掲載する広告の原稿を作成していきます。長期的に繰り返し目にしてもらえる可能性があるため、ポイントとなる工程です。雑誌広告のデザインで重要なことはビジュアル面の訴求力です。色彩やインパクトのある構成にすることは商材にも大きな反響を呼びます。また、さらには自社のブランド価値の向上を期待することができるでしょう。

STEP
広告審査申込

発売当日より約45日前より,制作した原稿を出版社に審査の依頼をします。審査が通ったら広告の申込みをします。

STEP
入稿

発売当日より約30日前になり,各出版社ごとに入稿データフォーマットが違います。Adobe illustrator、Photoshop、PDF(Word、Excel、Powerpointで作成した場合)の形式が一般的です。フォーマットに合うよう入稿しましょう。

雑誌の種類と特徴

雑誌の購読者は、各雑誌のコンセプトや内容に合致する人々によって購読されており、趣味や関心に応じて選ばれています。デジタルメディアの普及に伴い、雑誌業界も変化を遂げており、多様な媒体で情報を提供しています。

1)多様なジャンル日本の雑誌市場は多岐にわたるジャンルの雑誌が存在し、ファッション、美容、料理、エンターテインメント、趣味、ビジネス、健康など幅広い分野をカバーしています。それに応じて、購読者も多様な興味を持つ人々がいます。
2)女性向け雑誌女性向けファッション誌や美容誌は、特に若い女性を中心に広く読まれています。これらの雑誌はファッション、美容、ライフスタイルに関する情報を提供し、トレンドを発信する役割を果たしています。
3)マンガ雑誌日本では、マンガ雑誌が非常に人気があり、多くのマンガファンによって購読されています。これらの雑誌には新しいマンガ作品が掲載され、ファンに新しい作品を提供します。
4)週刊誌週刊誌は政治、経済、事件報道など幅広いトピックに関する情報を提供し、現代の出来事に焦点を当てています。週刊誌は比較的短期間で情報を提供するため、最新のニュースやスクープ記事を読む人々に支持されています。
5)デジタル化の影響雑誌市場でもデジタルメディアの台頭があり、多くの雑誌がオンライン版を提供しています。購読者は紙媒体とデジタル媒体を組み合わせて利用することが増えています。
プロモーション
  • HOME
  • 検索