内部にいると頼りになる最強人材
クリエイティブマーケター
レッスン概要はこちら
SNS広告は、ターゲット広告が可能で、ユーザーの詳細なデータを活用して特定の受け手に訴えることができます。双方向のコミュニケーションが可能で、顧客との関係を強化し、フィードバックを得ることができたり、シェアが容易で、情報が迅速に拡散し、バイラルな広告効果を生むことがあります。
🟦 こんな方にオススメ
- SNS広告を活用する方法が知りたい
- 費用がどれぐらいかかるのか
- どのSNSを選べばいいのか
- SNS広告でどれぐらい効果があるのか
🟦 習得内容
- SNS広告の仕組み
- YouTube広告
- LINE広告
- Instagram広告
レッスン内容
1️⃣ SNSの特徴
🟧 情報拡散力の高さ | 投稿が共有されていくことで、気になる話題や最新の情報等が、素早く大きく拡散されていくという点です。企業はこのSNSの仕組みを活かして、商品やサービスをより多くの人に宣伝し、集客や売上につなげることができます。SNSで、企業が「このアカウントをフォローして投稿を拡散してくれた方の中から、●●名様に商品をプレゼント!」などのキャンペーンを実施しているのを見たことがあるかもしれませんが、あれもSNSの拡散力を活用したプロモーションの一つです。 |
🟧 導入のしやすさ | ホームページを作成したり、運営したりするためには、多少の専門知識や技術が必要です。一方SNSは文章や写真、動画などのコンテンツを誰もが気軽に発信したり、検索したりすることができる簡単な機能になっています。企業側からの情報発信はもちろん商品やサービスの感想を、SNSを使ってリサーチすることもできます。 |
🟧 無料で利用できる | 企業や商品の宣伝をする際は、テレビCMや新聞広告、Web広告などの広告や、ホームページ等を活用することが一般的ですが、どうしても高額の広告料や制作費がかかってしまいます。それに対してSNSは無料で登録、使用することができます。 |
🟧 顧客との接点が持ちやすい | SNSでは、情報を発信するだけでなく、投稿のコメント欄やDM(ダイレクトメッセージ)などを通して、顧客とコミュニケーションをとることができます。顧客の投稿やコメントから商品の感想や要望などのリアルタイムな声を聞くことで、今後の商品開発やマーケティングに生かすことができます。 |
2️⃣ SNSの種類と特徴
🟧 文章投稿型 | おもに文章で日常生活の出来事や考え方を発表するSNSです。投稿に共感してメッセージを送ったり、意見を交換したりすることで交流します。文章のスタイルや長短によって「日記公開型」「つぶやき型」「チャット型」に分類できます。言葉だけでなので、いつでもどこでも誰でも投稿できる「手軽さ」が特徴になります。 |
🟧 写真投稿型 | 主に写真の投稿を通じて交流するSNSです。近年、スマホのカメラ性能が飛躍的に向上し、簡単に投稿できる仕組みも備わり、利用者数が大きく伸びました。投稿される写真のジャンルは、グルメ、ファッション、ペット、植物、風景、旅行など多種多様です。文章ではなくビジュアルでインパクトを与えることができ、一目で状況を伝えられることが特徴です。 |
🟧 動画投稿型 | 最近とくに注目が高まっているのが動画投稿型のSNSです。投稿者は自分の趣味や特技、専門を生かした動画をアップします。視聴者は動画にコメントしたり「高評価」を付けたりして交流します。日本語のナレーションは海外に拡散しにくいため、英語字幕を付ける動画も多くあります。短時間で文章や写真以上の膨大な情報を伝えられることが特徴です。 |
🟧 ライブ配信型 | ライブ配信型のSNSは、タレントや芸能人がライバー(配信者)になり、ファンが視聴するパターンが主流です。ライバーは一般人でもなれます。視聴者はコメントだけでなく、「投げ銭」で応援できるのが特徴です。ライブ配信によるキャンペーン告知や制限時間付きの特別セールなどによって、短期間で売上アップを狙うことも可能です。 |
3️⃣ SNSの活用事例
🟧 商品・サービスの認知拡大 | SNSは商品やサービスの認知拡大に貢献できる理由は、広範なオーディエンスにアクセスできるためです。ターゲットオーディエンスに効果的にリーチし、ブランドや製品の情報をシェアし、口コミとバズを生み出し、ユーザーエンゲージメントを高めます。また、SNS広告は高度なターゲティングと追跡が可能で、効果的な広告キャンペーンを設計しやすく、リアルタイムデータ分析を通じて戦略の最適化が可能です。さらに、視覚的なコンテンツを活用し、商品やサービスを魅力的にプレゼンテーションすることができ、ユーザーに直感的な印象を与え、認知度を向上させます。 |
🟧 企業のイメージアップ | SNSを活用することで企業イメージのアップができる理由は、リアルタイムな対話、コミュニケーション、顧客関与を通じて、ブランドの人間性や価値観を伝える機会が増え、信頼性と親しみやすさが向上するからです。さらに、フィードバックを受け入れ、課題に対処し、透明性を維持することができ、企業と顧客間の信頼関係を構築します。持続的なコンテンツ戦略やプラットフォーム上でのポジティブな対話は、企業のポジショニングとイメージ向上に寄与します。 |
🟧 ファンの獲得 | SNSを活用することでファンを獲得できる理由は、リアルタイムのコミュニケーション、魅力的なコンテンツ、対話の促進によって、顧客やフォロワーと強いつながりを築く機会が増え、忠誠心を醸成できるからです。ファンはブランドや個人に共感し、関わりを持つことで熱狂的な支持を示します。また、ファンは口コミを通じて新たなフォロワーや顧客を引き寄せ、ブランドの成長を促進します。持続的なエンゲージメントと付加価値を提供することが、ファンを獲得し維持する鍵です。 |
🟧 ブランディング | SNSはブランディングに最適なプラットフォームで、視覚的なコンテンツ、ストーリーテリング、コミュニケーションを通じてブランドのアイデンティティや価値観を効果的に伝えられ、顧客との対話を促進します。リアルタイムの反応やフィードバックを受け取り、ブランドを進化させ、顧客の信頼を築きます。さらに、共有可能なコンテンツやバイラル効果を活用し、ブランドの拡散と認知度向上に貢献します。 SNSはブランドの魅力を発信し、共感を呼び起こす優れたツールです。 |
4️⃣ SNS分析
SNSは更新するだけでは効果が十分に発揮されません。フォロワーを増やしたり、商品の購買に繋げるためには、更新したあとにユーザーがどのような反応をしているのかを分析することが大切です。また、自身の運用するアカウントを分析するだけでなく、一般ユーザーによる口コミを分析することもマーケティングに役立ちます。
🟧 ユーザーの本音 | SNSの口コミ分析をすれば、リアルタイムで不特定多数のユーザーの声を拾うことができます。よりリアルなユーザーの本音を聞くことができる上、分析も時間をかけずに行うことが可能です。そのため、ユーザーの声からSNSの投稿内容を変更したり、商品を改善したりとPDCAサイクルを早く回すことができるでしょう。 |
🟧 キャンペーンの効果検証 | プロモーションを行った際、その期間における口コミの量の推移やポジティブな反応の増加などを計測することで、キャンペーンや広告によって得られた効果の一部としての検証結果が得られるでしょう。SNS上ではユーザーの声をリアルタイムにキャッチできるので、それらをもとにキャンペーンや広告の配信方法をスピーディーに変更することができるのもSNS分析のメリットです。 |
🟧 競合の動画チェック | 口コミ分析ツールを活用すれば、競合他社の評判を確認することも可能です。ツールによっては競合アカウントのフォロワー属性や投稿内容への反応なども調査できるので、フォロワーの属性、評価される投稿・されない投稿はどのようなものなのかを分析できます。競合他社と自社アカウントの比較をすれば、世間のユーザーから双方がどのように評価されているのかを客観的に判断できます。分析結果を確認することで、自社の強みや差別化できる点、改善しなければいけない点を見つけられるでしょう。 |
🟧 炎上防止 | 日常的に口コミをモニタリングすることで、炎上を未然に防げる可能性を高めます。口コミが短期間で急増したり、悪評が増えたりと通常とは異なる動きがあった場合もすぐに気づくことができます。口コミの内容を確認し、炎上に繋がりそうだと分かればすぐに対応できるでしょう。こうした通常時とは異なる動きがあった場合にアラート機能が発動する分析ツールもあります。こうしたツールを活用すれば、炎上になりうる投稿を瞬時に判断し、炎上を未然に防ぐきっかけになります。 |
🟧 リアルタイムな情報収集 | SNSでは、ユーザーが製品を使って良かった点・悪かった点、日常シーンで不満に思っていることなどがリアルタイムで発信されています。SNSは匿名で利用できるため、アンケート調査よりも率直な意見を拾いやすいでしょう。そのため、口コミ分析をすることで、ユーザーが求めている顕在的なニーズを発見しやすくなります。これらの貴重なデータは、よりユーザーのニーズに合うような商品・サービスの改善や新商品の開発に活かせるでしょう。 |
1️⃣ YouTube広告の特徴
🟧 国内月間アクティブユーザー数 | 約7,000万人(2022年10月時点) |
🟧 世界全体ユーザー数※日本を含む | 約25億人(2023年9月時点) |
🟧 SNSの特徴 | 他のSNSと比べ、ユーザーの年代が幅広く、若者を中心に50代以上も利用率が半数を超えています。 また、YouTubeは動画の長さを自由に設定でき(最大12時間、256GBまで)、コンテンツも音楽やゲーム実況、スポーツ、子ども向け番組などジャンルが非常に豊富であることが特徴です。 |
🟧 相性の良さ | ◼️ファッションや美容 YouTube広告は、新商品や新サービスに対し、より興味を持ちそうなユーザーへ情報を届けたい場合に効果が出やすくなりますやすいです。ターゲティングや配信方法によって、小さいが一定の市場規模をもつ消費者グループ(スモールマス)に対し、効果的に広告を配信できるためです。 ◼️BtoC企業 YouTube広告では、個人の趣味や興味に関する商品を扱うBtoC企業にとって、相性が良いとされます。ユーザーがYouTubeを通じ、自分の欲しいものを検索している人が増えていることをふまえると、YouTube広告においてBtoC企業は成果を出しやすい企業といえます。 |
🟧 ユーザー属性 | 総務省が行った調査によれば、日本国内のYouTubeの全年代の利用割合は88%となっており、50代と60代以外の年齢層は90%を超えています。また、男女比においても、男性は54%、女性は46%になっています。YouTubeを視聴している70%はモバイル端末になっています。さらに1日当たり平均30分ほど動画の視聴しており、10代や子供がいる場合は約1時間まで平均視聴時間が伸びています。 |
2️⃣ インストリーム広告
🟧 広告の概要 | インストリーム広告とは動画の最初や最後、もしくは動画の途中で再生される広告になります。YouTube動画を閲覧している時に流れる広告がそれに該当します。後述しますが、インストリーム広告はスキップが可能なものとスキップが不可能なものがあります。 |
🟧 広告のメリット | スキップ可能型の広告では、動画がスキップされると課金されることはありません。そのため興味のないユーザーに対してはユーザー自身がスキップをするため無駄な料金が発生しないことがメリットです。また、スキップが可能な広告でも、5秒は必ず広告が流れます。さらにTVCMとは違い、別のチャンネルに変えられたりすることもありません。 |
🟧 配信のタイミング | ▪️プレロール プレロール動画広告は動画本編が始まる前に流れる広告です。動画本編の開始前に表示されるため、視聴率が高いという特徴があります。 ▪️ミッドロール 中に挟み込まれている広告です。動画本編の間で流れるが、動画の続きを見たいユーザーが多いため、ユーザーの離脱率が低いという特徴があります。 ▪️ポストロール 動画本編が終わった後に流れる広告。動画本編の視聴後に表示される広告のため、ユーザー離脱の確率が高くなってしまうという特徴があります。本編との関連性を持たせたり、強く関心を惹きつける広告に仕上げたりといった工夫が必要になってきます。 |
🟧 配信方法 | ▪️スキップ可能型(スキッパブル型) 5秒間待つと「広告をスキップ」というボタンが右下に小さく表示され、広告をスキップすることができる広告です。ユーザー自身が動画を見るか見ないかを決めることができるのが特徴で、スキップのできない完全視聴型に比べるとユーザーに与える不快感は小さいのですが、興味がないとすぐにスキップされてしまうので商品の認知拡大などの目的には向きません。見込み顧客の獲得や商品の購入促進などを目的として利用されることが多いです。 ▪️完全視聴型 動画広告を最後まで見せることはできますが、ユーザーにとって興味のないコンテンツだった場合、商品への不快感を生むなどのリスクもあります。ブランド認知やリーチなどを目的として多く利用されています。 ▪️バンパー型 6秒間のスキップできない広告です。スキップができないので最後まで見てもらえる点や、長さがわずか6秒間と短いため、完全視聴型で起こるようなユーザーへのストレスを避けることができます。ブランド認知やリーチなどを目的として利用されることが多いものになります。また、動画の時間が6秒なので、伝えたいことを簡潔にまとめる必要があります。 |
🟧 広告の費用相場 | ▪️CPV課金 1回の動画広告が視聴されるごとに課金されます。ただし、スキップ可能型では、興味のないユーザーに配信されても30秒も経たないうちにスキップされるため、課金は発生しないのが特徴です。 ▪️CPM課金 インプレッション1000回に対して課金されます。スキップのできない完全視聴型やバンパー型はこの料金体系です。CPM課金は動画を確実にたくさんの人の目に触れさせることができるという特徴があります。 |
🟧 広告の攻略法(初級) | ▪️ベネフィットを先出しする ユーザーに特に伝えたい情報、興味を引けるようなメッセージを先出しすることを意識すると、ユーザーに継続した視聴を促すことができます。 ▪️ターゲットを絞る 動画広告をしっかり見てもらうためにはユーザーに「これは自分にメリットがある商品だ」と判断してもらうことが必要です。インストリーム広告を出稿する際は、年齢や性別、興味のあるカテゴリなどを絞り込めるため、広告を視聴しているユーザーはその時点で商品・サービスとの親和性が高いと考えられます。 |
3️⃣ インフィード動画広告
🟧 広告の概要 | ユーザーが検索した動画などに関連した広告を表示できる点が挙げられます。例えば、料理のレシピと検索した際に、料理教室や料理アプリなどの関連動画が広告枠に表示されます。インフィード動画広告はサムネイル画像とテキストで構成されており、広告のサイズや表示形式は表示先によって異なります。どの広告も共通してユーザーがクリックすることで動画が再生される点も一つの特徴です。また、関連した内容が視覚的に表示されるため、潜在顧客へのリーチに繋がる可能性が高くなります。 |
🟧 広告の特徴 | ▪️クリック率が高い インフィード動画広告では、ユーザーが視聴している動画に関連した広告ユーザーに関連した広告を出すことができるためエンゲージメント率が高いとされています。 YouTubeの動画広告といえば、一般的に動画コンテンツ上に表示される広告を思い浮かべるかもしません。 ▪️コストを抑えられる インフィード動画広告は、ユーザーに広告を表示しているものの、クリックされなければ広告費は発生しません。課金形態において、インフィード動画広告と比較されるバンパー広告などは動画が流れた時点で課金されます。一方、インフィード動画広告は、ユーザーに広告を表示しているものの、クリックされなければ広告費は発生しないため広告費を抑えることができます。 ▪️チャンネル登録も期待できる インフィード動画広告に配信される動画は、自分たちのチャンネルを通じて配信されます。そのため、動画を魅力的に感じてもらえれば自分たちの他の動画を見てもらいやすく、さらにチャンネル登録もしてくれる可能性があります。 |
🟧 広告の費用相場 | CPV方式 クリックによる課金形態で動画広告視聴1回につき支払い可能な金額を設定できます。インフィード動画広告の予算を1回につき100円とした場合、ユーザーがクリエイティブをクリックして動画広告が再生されると最大で100円が発生する仕組みです。クリックされないと費用は発生しませんし、支払い上限可能額を設定できるため低予算でも広告出稿を始められる点が大きな魅力といえます。 |
🟧 広告の攻略法(初級) | ▪️サムネイル画像 インフィード動画広告では、サムネイル画像に注力することが大切です。サムネイル画像はユーザーが動画を選択する際に、最初に目に入ります。動画のコンテンツを最もよく表す画像とそれに相応しい広告文を設定しましょう。 ▪️広告文を工夫する 広告文はユーザーがクリックしやすくするようなテキストを書くよう心がけましょう。商品やサービスのアピールに重点を置くのではなく、純粋にユーザーが動画を見たいと思える工夫が必要です。 ▪️魅力的な動画を作成 インフィード動画広告は「広告」ではあるものの、通常の「動画配信」と変わらないため、ユーザーが満足できる動画を作成する必要があります。コマーシャルとしか捉えられないような動画では、ユーザーがすぐに広告から離脱する可能性が高まるでしょう。 |
5️⃣ アウトストリーム広告
🟧 広告の概要 | 動画の「中」で配信されるものがインストリーム広告であれば、動画の「外」で配信されるものがアウトストリーム広告です。具体的には、ウェブサイトやSNS、アプリなどの広告枠で表示される動画広告を指しています。配信枠が限定されている、インストリーム広告に比べてアウトストリーム広告は、広告枠があればどこでも配信可能なため配信先が限定されません。 |
🟧 広告の種類と特徴 | ▪️インリード広告 最もユーザーの目に触れやすいのがインリード広告です。Webサイトやニュースサイトの記事のページを開くことで自動的に動画広告の配信がスタートするため、広告に興味のないユーザーの関心を引きやすいといえるでしょう。潜在顧客の掘り起こしに効果的。 ▪️インバナー広告 インバナー広告として種別されるアウトストリーム広告では、以下のバナー欄を使って動画配信します。バナー欄を設置しているあらゆるWebサイトに対応可能なので、訴求範囲を広域に設定しているケースで役立ちます。 ▪️インタースティシャル広告 Webページを遷移したり、リロードしたりする際に自動的に表示される動画広告です。必然的に、ユーザーはそのアウトストリーム広告をみなければならないため、自社のことを知ってもらうという点では最大の効果があるといえます。 |
🟧 広告のメリット | ▪️潜在顧客にリーチできる ターゲットにしている顧客のペルソナが、昼間は仕事をしていて、ゆっくり動画を観る時間はないが、暇があればWebサイトを巡回したり、ニュースサイトをチェックしたりしているというビジネスマンだった場合、アウトストリーム広告は大きな集客効果を期待することができます。 ▪️ターゲティングを活用 年齢・性別・世帯年収・子どもの有無・アフィニティカテゴリ・カスタムアフィニティなどのGDNターゲティングを活用し、動画広告を配信できるため、サービスに興味のあるユーザー層にのみ動画広告を配信することができるメリットがあります。 |
🟧 広告の費用相場 | 課金条件は、動画が 2秒以上再生された場合にのみ料金が発生する仕組みです。リスティング広告のようなクリック課金型ではなく、動画広告の視認範囲のインプレッション1,000回に付き課金されていきます。 |
6️⃣ マストヘッド広告
🟧 広告の概要 | YouTubeマストヘッド広告とは、YouTubeのホームフィード(トップページ上部)に表示される広告のことです。基本的に「動画広告」で、PCの場合、自動で再生がはじまり最大30秒のあいだ表示されます。マストヘッド広告は、Googleの営業担当者を通じてのみ予約・利用が可能です。広告主はマストヘッド広告を「インプレッション単価(CPM)」で購入し、1日から最大7日間まで掲載できます。 |
🟧 広告のメリット | ▪️目立つ位置に設置 マストヘッド広告とは、YouTubeのホームフィード最上部に掲載される広告フォーマットです。YouTube内で最も目立つ位置に最大30秒間音声なしで広告を自動再生でき、販売イベントや期間限定キャンペーンなど短期間で大規模なオーディエンスにリーチしたい場合に有効です。 ▪️確実に表示できる 広告掲載枠を事前に購入し予約する広告フォーマット(純広告)であることも特徴の一つです。アウトストリーム広告やインフィード動画広告などの運用型の広告フォーマットと異なり、オークションに頼らずユーザーに対して確実に広告を表示することができます。 |
🟧 広告の費用相場 | YouTubeマストヘッド広告は、一度の広告掲載(1〜7日)で最低でも数百万円の費用がかかります。広告が1,000回表示されるごとに費用が発生するCPM方式です。たとえば、YouTube広告の「バンパー広告」の場合、CPM方式で1,000回表示ごとに400〜600円程度で済みます。しかしマストヘッド広告は、そもそもYouTubeにアクセスするほぼすべての人が見る「ホームフィード画面」に表示させるため費用が跳ね上がってしまうのです。その反面、多くの人にリーチできる高い広告効果を得ることができます。多くの人にアプローチするためにも、PCやスマートフォン、テレビなど全てのデバイスに表示されるようターゲティング設定するのがポイントです。 |
LINE広告の特徴
🟧 国内月間アクティブユーザー数 | 数9,500万人(2023年6月末時点) |
🟧 世界全体ユーザー数※日本を含む | 1億9,400万人 |
🟧 SNSの特徴 | LINEは他のSNSと違い、チャット型のアプリであることから、個人間やグループ内の会話が他の人に公開されることがありません。これがInstagramなどのオープン型アプリとの大きな違いです。 そしてメッセージのやり取りは基本無料ででき、チャット内では画像や動画の共有なども行うことができます。 |
🟧 相性の良さ | ▪️幅広いターゲティング ターゲティングが幅広い商材としては、食品や日用品などの消耗品、アパレルや化粧品などのファッションアイテム、旅行やレジャーなどのエンターテイメント商品が挙げられます。これらの商材は、幅広い年齢層のユーザーにアプローチすることができるため、ターゲティング広告の効果を高めることができます。 ▪️購入までの検討期間が短い 購入までの検討期間が短い商材に対しては、LINE広告が有効であると言われています。例えば、飲食店やネイルサロン、ヘアサロンなどの予約型ビジネスに対して、LINE広告を利用することで、ユーザーの購買意欲を高めることができます。また、限定セールやクーポンなどの特典を提供することで、より購買意欲を刺激することができます。 |
🟧 広告のメリット | ▪️幅広いターゲット層にリーチできる LINEは、年齢、性別、地域を問わず多くのユーザーが利用しているため、幅広いターゲット層にリーチすることができます。 ▪️ユーザーセグメントを細かく設定できる LINE広告は、LINEを利用するユーザーの行動パターンや属性に基づいた広告配信が可能です。そのため、ターゲットに合わせた広告を表示することができ、広告効果が期待できます。 ▪️多様な配信機能 LINE広告は、トーク画面やゲームアプリ内など、さまざまな広告形式が用意されています。そのため、企業の広告展開に合わせた広告形式を選択することができます。 |
トークリスト
LINEのトークリスト最上部の枠に広告が表示されます。トークリストと同じ形式の広告をクリックすると商品・サービスのランディングページに遷移します。
圧倒的なDAUを誇るLINEサービスで最もアクティブ性の高いトーク画面の最上部に広告が表示されるため、大規模なプロモーションに活用できます。
LINE NEWS
MAU約7,700万人以上※1と高いアクティブユーザー数が特長です。「LINE」アプリ内のニュースページ(ニュースタブなど)から流入する記事一覧ページに加え、430媒体※2のアカウントメディア内に広告配信できます。
LINE VOOM
MAU6,800万人以上※1のLINE VOOM利用ユーザーへ、外部送客・ダイレクトレスポンス・アプリDL促進の用途で広告掲載が行えます。
LINE VOOM訪問ユーザー6,800万人以上のうち4,900万人以上※2は月に1回以上LINE VOOM上の広告に接触しています。
ウォレット
“LINEのおサイフ”である「ウォレット」タブに広告を掲載します。「ウォレット」タブは、「LINE」内であらゆるお金のやりとりや管理を一元化できる場所を目指し、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を中心に、LINEが提供する様々な金融サービスのゲートウェイとしての役割を果たしています。 月間訪問者数4,700万人超※の幅広いユーザーへのリーチが実現できます。
LINEマンガ
「LINEマンガ」は、スマートフォンやタブレットで気軽にマンガ作品が楽しめる電子コミックサービスです。2022年12月に国内アプリ累計ダウンロード数が4,000万を突破。2013年のサービス開始以降、国内マンガアプリの累計ダウンロード数において、No.1を独走しています。※ LINEマンガでしか読めないオリジナル作品や独占配信作品、先行配信作品を1,500タイトル以上取り揃えています。
LINEポイントクラブ
LINEポイントは、LINEの各種サービスの利用、LINEポイントクラブでのLINE公式アカウント友だち追加や動画視聴などで貯めることのできるLINEのポイントサービスです。
LINEチラシ
「LINEチラシ」は、これまでオフラインでの配布が中心だった折込チラシを、ユーザーの興味関心・生活エリアに合わせて、パーソナライズされた状態で「LINE」を通じて配信する、スマートフォンに最適化したデジタルチラシサービスです。 国内月間利用者数4,700万人※の「ウォレット」タブや、LINEチラシ公式アカウントからアクセスでき、LINEユーザーごとにパーソナライズされた近隣店舗のチラシや、お買い得商品が掲載されます。ユーザーが自宅でお買い物の計画を立てる際や、スーパーやドラッグストアなどの店舗にて購入を検討している際に閲覧する可能性が高く、「LINE広告」を通して購買意欲の高いユーザーにアプローチが可能です。
LINEクーポン
「LINEクーポン」は、飲食店、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、レジャー施設など全国約50,000店舗※1のショップで画面を提示するだけで利用できるクーポンサービスです。
ユーザー層は女性が70%で、全体の6割を占める40~50代をボリュームゾーンとしながら幅広い年齢層のユーザーに利用されています。
LINEマイカード
「LINEマイカード」は、お店のポイントカードや会員証などを、LINEアプリの中でまとめて管理できるサービスです。登録ユーザー層は女性が約6割、男性が約4割で、10代後半から50代以降まで幅広い年齢層のユーザーに利用されています。「LINEマイカード」への主な導線は月間訪問者数4,700万人※の「ウォレット」タブや、「LINEマイカード」のLINE公式アカウントがサービスの2つがあり、暮らしやお得情報への感度が高いあらゆる世代への広告リーチを実現します。 (LINEマイカード のユーザーのカード登録数:4,100万枚※)
LINEショッピング
LINEショッピングは、ファッションや雑貨をはじめ、スポーツ、インテリア、家電、コスメなど約1,800ショップから、LINEアプリ上で商品を購入できるショッピングサービスです。 2017年6月のサービス開始以降、掲載アイテム数の拡張やサービス機能改善を行い、LINE公式アカウントの友だちは約4,700万人。
LINEネットワーク
LINE広告ネットワークは、11,000※を超える様々なアプリメディアの幅広いユーザーへ配信が可能なネットワーク広告です。 代表的なアプリカテゴリとして、電子書籍、ゲーム、SNS、ニュース・天気、カメラ、金融、健康、便利ツールなどの アプリが挙げられます。 また、MAU9,500万人 ※以上のLINEが生み出す膨大なデータを活用したターゲティング配信が可能です。
LINE Monary
「LINE Monary」は、おトクな情報や節約・保険・投資など、お金にまつわる幅広いテーマの知識を深めるコンテンツを提供するサービスです。ユーザー層は女性が60%で、20~40代をボリュームゾーンとしながら幅広い年齢層のユーザーに利用されています。また、月間訪問者数4,700万人※の「ウォレット」タブや、「LINE Monary」のLINE公式アカウントがサービスへの主な導線となっており、普段からお得情報に敏感な30~40代女性に加えて、金融に興味がある20代~30代をメインターゲットにした広告リーチを実現します。
LINEレシート
「LINEレシート」は、レシートを登録することにより家計の支出管理やお店の価格比較ができる日々のお買い物をサポートするサービスです。 ユーザー層は主婦である30-50代女性をボリュームゾーンとしながら幅広い年齢層のユーザーに利用されています。 月間訪問者数4,700万人※の「ウォレット」タブや、「LINEレシート」のLINE公式アカウントがサービスへの主な導線となっており、主婦を中心に節約やポイ活に興味関心が高い層をメインターゲットにした広告リーチを実現します。
LINEオープンチャット
LINEオープンチャットは、年代や趣味など共通点がある人同士でトークや情報交換ができるチャットサービスです。
2019年の正式リリース以降、安心・安全ガイドラインに基づき運営を行い多くのユーザーに利用されています。
LINEファミリーアプリ
LINEファミリーアプリとは、LINEのサービス名称で展開するゲーム、ツール、カメラ、アバターコミュニケーションなどのさまざまなアプリメディアを束ねる配信先です。幅広いユーザーへ配信可能となっており、LINE広告ネットワーク同様にMAU9,500万人 ※以上のLINEが生み出す膨大なデータを活用したターゲティング配信が可能です。
LINE広告の費用
LINE広告は競合が多ければ多いほど広告単価が上がるオークション形式を採用しているため、固定の最低出稿金額が存在しません。 1日千円の予算でも広告配信は可能ですが、入札制という理由から、極端に低い予算を組むと、ユーザーに広告が表示されなくなってしまう可能性があります。
1️⃣ Instagram広告の特徴
🟧 国内月間アクティブユーザー数 | 約3,300万人 |
🟧 世界全体ユーザー数※日本を含む | 約10億人 |
🟧 SNSの特徴 | 画像をコミュニケーションの中心としたSNSです。フィルター機能を使って手軽にオシャレな写真を投稿でき、エンゲージメント率はFacebookの約10倍にも登ると言われています。ビジュアルをメインとして自社の世界観をターゲットに訴求できる点が強みと言えます。 |
🟧 相性の良さ | ファッションやフード、化粧品、旅行など画像や動画映えする商品やサービス |
🟧 ユーザー属性 | 日本においては20代~30代の女性利用者が多い印象であるが、男性比率も40%を超えており男女から人気のSNS |
2️⃣ 広告のメリット
🟧 自社ターゲットを狙った広告が出稿できる | InstagramはFacebookを運営しているMeta社の傘下であり、Meta社が保有しているユーザー情報を活用して詳細なターゲティングが可能です。地域や性別などの基本的な情報はもちろん、ユーザーの趣味や関心、Facebook上のいいねや行動など詳細にターゲティングできます。 自社のターゲット層を狙って広告出稿ができるため、無駄な広告コストがかかりません。また、潜在リードや普段アプローチできていない層にもリーチできる可能性が高いため、高い費用対効果が期待できます。 |
🟧 予算に合わせて出稿できる | CPM課金で出稿できるInstagram広告は、費用対効果を見ながら広告運用したいといったニーズにも対応できます。広告出稿後の効果を見て、予算の変更や広告種類の切り替えも可能です。出稿費用によって配信できる広告数が異なり、費用上限に達した場合は自動で配信停止されます。 はじめは月2〜3万円から、費用対効果が見込めるようであれば数十万円など、予算にあわせて出稿ができるのもInstagram広告のメリットです。 |
🟧 コンバージョンにつながりやすい | ます。Instagramを情報探しのツールとして活用しているユーザーが多く、中でも若年層の約85%は投稿を見て、会員登録や購入など、何らかのアクションを起こしています。 Instagramには投稿内の商品をそのまま購入できるショッピング機能もあるので、ECサイトとの親和性も高いです。 |
3️⃣ 広告キャンペーンの種類
🟧 認知度 | ビジネスの認知度を高める。この目的は、広告を覚えてくれる可能性が高い利用者にできるだけ多くリーチするのに役立ちます。起業したばかりのビジネスや最近改称したビジネスの場合は、潜在顧客にビジネスをもっと知ってもらうために「認知度」の目的を活用するとよいでしょう。 |
🟧 トラフィック | 指定したオンラインサイトへのトラフィックを増やす。Facebookページ、Instagramのショップ、ウェブサイト、アプリなどへ利用者を誘導します。ショップでフラッシュセールを行っている場合や、サービスの内容を説明するウェブページに潜在顧客を誘導したい場合に、そうしたリンク先へのトラフィックを増やすのに役立ちます。 |
🟧 エンゲージメント | オンラインでビジネスとやり取りしたり、メッセージを送信したり、広告やページに対してビジネスが望むアクションを行ったりしてくれる可能性が高い利用者を見つける。商品やサービスに興味がある利用者にMessengerで連絡してもらいたい場合、この目的を使ってその可能性が高い潜在顧客にリーチできます。 |
🟧 リード | メッセージ、電話、登録を利用して、ビジネスやブランドのリードを獲得する。毎月発行するニュースレターの購読を潜在顧客に申し込んでもらいたい場合、「リード」の目的を使うと、ビジネスのことをさらに知るために自分の情報を提供したいと思う利用者にリーチするのに役立ちます。 |
🟧 アプリの宣伝 | モバイルデバイスの利用者に、アプリをインストールしてもらうか、アプリ内で特定のアクションを実行してもらう。潜在顧客にアプリを使って購入してもらいたい場合や新機能を試してもらいたい場合に、アプリの宣伝キャンペーンを作成します。 |
🟧 売上 | 商品やサービスを購入する可能性が高い利用者を見つける。Eコマースサイトなどから購入する可能性が高い利用者にリーチしたい場合は、「売上」の目的を使用します。カートへの追加などの他のアクションに最適化することもできます。 |
4️⃣ 広告の配信面
🟧 フィード広告 | タイムライン上に表示させる写真や動画、キャプション、リンクなどを活用した広告です。投稿と同じようにユーザーがスクロールして閲覧するため、自然な流れで目に入ります。また最も一般的な広告形式の1つです。 |
🟧 ストリーズ広告 | ストーリーズ広告は、Instagramの人気機能であるストーリーズに投稿できる広告です。ストーリーズは24時間経過すると、ショートムービーが自動で非公開になるため、リアルタイムの情報を求めているユーザーへリーチできます。投稿可能時間は最大で15秒間となっていますが、動画と静止画の両方を掲載できます。ただし、ストーリーズでは「いいね」や「シェア」ができません。フォローしている潜在顧客や既存の顧客への特別キャンペーンやイベント情報などは効果があります。 |
🟧 リール広告 | リール広告は、掲載時間に制限がなく、表示場所はリールタブ、フィール投稿、ストーリー、発見タブになります。投稿時間は最大で60秒間となっていますが、広告形態は動画のみになり、静止画像は利用できません。新規ユーザーの流入を目的とする場合は「リール広告」を活用しましょう。 |
🟧 発見タブ広告 | 発見タブ広告」はInstagram独自のアルゴリズムを活用した発見タブ(虫眼鏡アイコン)に表示できる広告です。発見タブはユーザーの行動(いいねやフォロー)によって表示される投稿が異なるため、新しい情報を求めているユーザーに効率よくリーチできます。ユーザーの興味や関心に基づいて投稿がレコメンドされる発見タブ広告は、アプローチできていない層でのリードも獲得できるかもしれません。フォローされていないユーザーにも、ブランド認知力を高めたい場合に最適の広告といえます。 |
5️⃣ 広告の種類
🟧 写真広告 | 写真広告はその名の通り、1枚の画像またはテキストを使った広告です。通常投稿と同様にフィード(タイムライン)に広告が表示されるため、違和感なくユーザーへアピールできます。写真とキャプションだけで広告配信が可能なので、手間なく広告を打ち出したい企業にオススメです。 写真広告は正方形のほかに、長方形(縦・横)の画像も配信できます。写真の下には「詳しくはこちら」「購入する」「予約する」など、さまざまなCTAが設置可能です。ユーザーが目を惹くような見栄えのいい写真広告が設置できれば、高いクリック率が期待できるでしょう。 |
🟧 動画広告 | 動画広告は最長120秒の動画を活用し、写真広告と同じようにフィード上に掲載される広告です。動きのある広告は写真広告よりもユーザーの目を惹きやすく、アプリや製品解説、料理など動きのある内容を紹介したいときに向いています。 動画広告は写真広告とくらべると広告費用が高くなりますが、ユーザーからの注目は集めやすく、クリック率の向上も期待できます。企業のブランドストーリーや楽しめる動画コンテンツとして配信すると、よりエンゲージメントを高められるでしょう。 |
🟧 カルーセル広告 | カルーセル広告は複数10枚の写真・動画をまとめて配信する広告です。複数の製品、サービスを訴求したいときに向いている広告で、ユーザーは写真・動画をスワイプすると広告すべてが閲覧できます。 カルーセル広告に掲載する写真・動画は好きな順番で組み合わせることが可能で、それぞれ異なるリンク、CTAボタンの設置が可能です。ユーザーへの訴求力が高いカルーセル広告ですが、フォーマットが正方形のみなので伝えられる情報に制限がある点は注意しましょう。 |
🟧 コレクション広告 | コレクション広告はカタログのように製品を紹介できる広告です。コレクション広告は画像だけでなく、動画も活用できるため、あらゆる角度から製品を紹介できるメリットがあります。 Instagramショッピング機能が利用できるので、ECサイトとの相性もよく、購買に繋げやすいです。ユーザーのコレクション広告に設定できる文字数は90文字以内とやや制限が厳しいので、写真や動画でユーザーにアピールすることが重要です。特に一番大きく表示されるメイン画像には、注目してほしい製品を配置するようにしましょう。 |
6️⃣ Instagram広告の費用
🟧 CPM | CPM(Cost Per Mille)は、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する課金方式です。広告が表示されることを「インプレッション」と呼ぶことから、「インプレッション課金」ともいいます。費用相場は1インプレッションにつき0.2~0.6円ほどで、低コストで数多くのInstagramユーザーにリーチできるメリットがあります。商品やサービスの認知度を高める場合やブランディングを目的とする場合におすすめの課金方式です。Webサイトへの流入やアプリのダウンロードなど、ユーザーに具体的なアクションを起こしてもらうのが目的の場合は、CPCやCPIの方が適しています。 |
🟧 CPC | CPC(Cost Per Click)は、広告がクリックされる度に費用が発生する課金方式です。 費用相場は1クリックあたり40~100円となっています。CPMよりもトータルコストが高くなりやすいものの、ユーザーのアクションがあって初めて料金が発生するため、目的に対して予算を効率的に使えるのが利点です。すでに商品やサービスが一定の認知度を得ており、積極的に販売促進したい場合に向いています。 |
🟧 CPI | CPI(Cost Per Install)は、広告を通じて自社アプリがインストールされたタイミングで費用が発生する課金方式です。費用相場はインストール1回につき100~200円となっています。アプリを提供している場合はコンバージョンに「アプリインストール」を設定していることが多いため、成果が分かりやすい課金方式だと言えます。 |
🟧 Thruplay | Instagram広告やFacebook広告のオリジナル課金方式です。ほかのSNS広告では「CPV(Cost Per View)」と呼ばれ、広告動画の1再生ごとに費用が発生します。ただしThruplayの場合は、動画が15秒以上視聴されると料金が発生するという特殊な仕様になっています。費用相場は再生回数1回につき100~200円ほどです。1再生5円前後で出稿できるCPVに比べてコストが高くなりやすいため、質の高いクリエイティブを作成してしっかりとアクションにつなげることが大切です。 |
1️⃣ TikTok広告の特徴
🟧 国内月間アクティブユーザー数 | 約1,700万人(2021年8月時点) |
🟧 世界全体ユーザー数※日本を含む | 10億人※(2021年9月時点) |
🟧 SNSの特徴 | 1)短尺動画 TikTokは、ショートムービーを共有して楽しむSNSです。以前までは15~60秒の短尺動画がメインに投稿されていましたが、2022年からは10分の動画がアップロードできるようになっています。 2)縦型フル画面 TikTokはスマートフォンで見られることを前提としているため、縦型フル画面で動画が表示されます。サクッと没入感のあるコンテンツを楽しめる点が、多くのユーザーに支持されている理由でしょう。 3)手軽さ スマートフォンがあれば誰でも動画を投稿できるハードルの低さも、魅力のひとつです。動画編集の知識がなくてもコンテンツ投稿を始められます。他のユーザーとコラボできたり、投稿のネタになるハッシュタグや音源が豊富だったりする点もユニークなポイントです。 |
🟧 効果的な3つの理由 | 1)ユーザーエンゲージメントが高い TikTokのコンテンツを集中して視聴しているユーザーは46% 2)行動につながる TikTok視聴後に何らかの行動を起こすユーザーは92% 3)購買意欲が高まる TikTok視聴後にその商品を実際に買ったり調べたりしたユーザーは25% |
🟧 広告のメリット | 1)広告なのにスキップされない TikTok広告は、動画がユーザーの「おすすめ」ページに配信されるため、オーガニックコンテンツのように、ターゲット層に興味を持ってもらい行動につなげることができます。 2)無料ツールで簡単に動画広告を作成 動画広告の作成がシンプルに。3サイズの動画に対応する広告テンプレート、各種編集ツールと幅広いリソースで、新鮮かつ魅力的な広告制作が可能です。 3)簡単セットアップで、効果的に広告を配信 すぐにセットアップができ、効率的に広告配信ができる自動プラットフォーム。たった数分で動画キャンペーンを立ち上げ、高度な予測・最適化機能により、ほとんどの作業をシステムにおまかせできます。実際、80%の広告主が自動最適化設定を選んでいます。 |
2️⃣ 広告の種類
🟧 インフィード広告 | インフィード広告は、TikTokのレコメンド(おすすめ投稿)に配信することができる広告です。投稿の左下部分には、商品の販売ページやキャンペーンの詳細ページのリンクを設定することができます。 インフィード広告の主な特徴とメリットには、TikTokのメインコンテンツであるレコメンド(おすすめ投稿)に広告表示できるため、多くのユーザーに閲覧されやすい。 通常の投稿によく似た形式で表示されるため、広告臭を抑えた自然な形でプロモーションが可能。という点が挙げられます。 インフィード広告に対応している課金方式は、期間契約型です。 契約期間は1日単位のため、予算に合わせて設定したり、ユーザーの反応を見ながら調整することができます。尚、インフィード広告には下記のプランがあります。 「Brand Premium」42万円〜 「OneDayMax」300万円〜 「TopView」625万円〜 実際に導入している企業も多く、商品PRからキャンペーンプロモーションまで、幅広い用途に活用することができます。 |
🟧 起動画面広告 | 起動画面広告は、TikTokアプリを起動した際に最初に表示される広告です。起動画面広告の主な特徴とメリットには、TikTokアプリを起動した際に必ず表示されるため、TikTokを利用するすべてのユーザーに認知させることができる。インパクトが強く、高いブランド力をアピールすることができる。という点が挙げられます。 起動画面広告に対応する課金方式は、インプレッション課金型です。相場は、1,000回表示につき770円となっており、現在のTikTok利用率から目安は500万円前後とされています。尚、起動画面広告は、1日1社限定のため、事前に広告枠を確保する必要があります。1日1社限定という条件がありますが、その分たいへん特別感のある広告となっており、新商品・サービスの発表といった大規模な施策の際には是非とも利用してみたい広告です。 |
🟧 ハッシュタグチャレンジ | ハッシュタグチャレンジは、広告主の企業がオリジナルのハッシュタグチャレンジを企画するユーザー参加型の広告です。企業とTikTok公式で打ち合わせを実施し、期間やコンセプトを定めた上でハッシュタグチャレンジを作成。その後、広告表示やクリエイターによるPR活用などによりユーザーを巻き込んでいきます。 ハッシュタグチャレンジの主な特徴とメリットには、ユーザー参加型のため興味を得やすく、通常の広告よりも高いエンゲージメントに期待できる。参加するユーザーが能動的にUGCを生成・拡散することに繋がるため、大規模なブランディング効果に繋がる。人気クリエイターとのタイアップやオリジナルエフェクトでさらに施策の効果を引き出すことができる。といった点が挙げられます。 ハッシュタグチャレンジの課金方式は、期間契約型です。 費用相場は、1,000万円〜となっており、以下の4つのプランが用意されてます。 「ベーシックハッシュタグチャレンジ」:10,000,000円 「スタンダードチャレンジ」:15,000,000円 「ハッシュタグチャレンジプラス」 :17,000,000円 「バトルハッシュタグチャレンジ」:20,000,000円 どのプランも契約期間は2か月間となっており、プラン毎に広告の掲載サイクルや保証インプレッション数などが異なります。また、バトルハッシュタグチャレンジでは、「商品A対商品B」のような二者択一を迫るハッシュタグチャレンジを実施することもできます。他のTikTok広告よりも費用・施策の準備期間を要する側面はありますが、数多くのユーザーを巻き込むことができるため、ブランディングや顧客獲得に期待できます。 |
🟧 運用型広告 | 運用型広告は、広告の配信期間や課金方法を自由に設定できる広告です。細かなターゲット設定が可能になっており、属性の近いユーザーの一般投稿に交えて広告が配信されます。また、運用型広告の課金方式は、下記のプランから選択できます。 クリック課金型:30~100円/1クリック インプレッション課金型:100~1,000円/1,000imp 再生課金型:5~60円/1再生 費用相場は、選んだ価金方式の単価が目安になります。現状の目的に応じて課金方式を設定することができるので、初めてTikTokで広告を出稿したい場合には、運用型広告を試してみるのもおすすめです。 |
3️⃣ TikTok広告の費用
🟧 期間契約型 | 期間契約型は、あらかじめ定めた広告の配信期間によって料金が決まる課金方式です。契約期間内は必ず一定数の広告が配信されるため、固定金額で広くプロモーションしたい場合に有効です。 |
🟧 クリック課金型 | クリック課金型は、広告のクリック数に応じて料金が発生する課金方式です。クリックされた分だけ費用が発生するため、無駄なコストを抑えられるメリットがあります。また、広告に興味を持ったユーザーの方がクリックしやすいため、コンバージョンを高めることにも期待できます。1クリックあたりの相場は30〜100円です。 |
🟧 インプレッション課金型 | インプレッション課金型は、インプレッション数(広告の表示回数)に応じて料金が発生する課金方式です。広告が表示されるだけで料金が発生するためクリック課金に比べるとCVRは低くなりますが、高頻度の広告表示によりユーザーの認知拡大に効果的です。新しい商品・サービス、キャンペーンのプロモーションでは、高い運用効果に期待できます。相場は1,000回表示につき100〜1,000円です。 |
🟧 再生課金型 | 再生課金型は、動画広告の再生数に応じて料金が発生する課金方式で、動画広告が一定時間以上再生された場合に課金されます。ユーザーがすぐに動画を「スキップ」した場合には課金されないため、広告に興味を持ったユーザーに対し、費用対効果の高い宣伝効果が期待できます。また、動画広告のため画像広告よりも制作コストは掛かりますが、購買期待値の高いユーザーに対して情報量の多い動画で訴求できる点はメリットになるでしょう。1再生あたりの相場は5〜60円です。 |
1️⃣ Facebook広告の特徴
🟧 国内月間アクティブユーザー数 | 約29.3億人 |
🟧 世界全体ユーザー数※日本を含む | 約2900万人 |
🟧 SNSの特徴 | 世界最大のSNSと呼ばれ、ビジネスには必要不可欠な存在として捉えられています。若年層より20代以降の利用率の方が高いことが特徴です。実名性が非常に高く、信頼性も十分にあるため、ビジネスシーンで利用されることが多くなっています。 |
🟧 相性の良さ | 企業の活用の面では、企業の投稿より親和性の高い友人の投稿が優先されるようになり、企業投稿は広告を使わないとリーチを伸ばしにくい状況が続いています。 |
🟧 ユーザー属性 | 日本においては30代~40代がメインユーザー。10代の利用率は低いため若年世代へのアプローチとしては不向きと言えます。 |
2️⃣ 広告のメリット
🟧 低費用での広告出稿が可能 | Facebook広告は「クリック課金型」や「インプセッション課金型」など、予算や目的に合わせて様々な課金方式から広告の出稿が行えます。初めてFacebook広告を利用する方におすすめなのが「クリック課金型」です。クリック課金型は広告がいくら表示されても、クリックされない限り費用が発生しません!そして予算は「100円」から出稿が可能です。Yahoo!やGoogleといった検索エンジンに出稿するよりも、比較的に少額から配信することができます! |
🟧 高いターゲティング精度 | Facebookが他のSNS広告の媒体と大きく違うのは、実名制を基本とした正確なデータによるターゲティング精度です。性別や年齢などの、ユーザーの自らの登録情報、趣味・関心(いいね、などのアクティビティ)などをもとに詳細なターゲティングまで精度高く指定することができます。 |
🟧 多彩な広告フォーマットから選べる | Facebook広告には多彩な広告フォーマットがあり、写真や動画などの広告素材、広告配信先に適した広告フォーマットや最適化手法が豊富に用意されており、広告主の目的に応じた広告配信を行うことができます。 |
3️⃣ 広告の配信面
🟧 Facebookニュースフィード | Facebookニュースフィードとは、いわゆるタイムラインのことで、友人や家族などの投稿が表示される配信面のことです。配置場所はユーザーの投稿と投稿の間となり、一目で広告と思われず、違和感なく配置することが可能です。Facebookニュースフィードは一番目に留まる場所でもっとも活用する配信面ですが、特にブランドの認知度を上げたいときに効果的です。 |
🟧 Facebook Marketplace | Facebook Marketplaceとは、個人間で新品や中古の商品を売買できる場所です。Facebook内で行われるフリーマーケットのようなものと言えます。Marketplaceを閲覧するユーザーに広告が表示されますが、日本語版Facebookでのリリースは未定なので、日本国内のユーザーが目にする機会は少ないでしょう。 |
🟧 Facebook動画フィード | Facebook動画フィードとは、動画を広告として表示できる場所です。企業などが作成したFacebookページの動画をまとめて閲覧できる機能の「Facebook Watch」とFacebookニュースフィードの動画再生できる環境にて、オーガニック動画との間に配信されます。動画フィードは動きと音声でニュースフィードよりもさらに目を惹きやすく、動画でブランドの認知度を上げたい場合や、商品やサービスを動画で簡単に紹介する時などに活用すると効果的です。 |
🟧 Facebookの右側広告枠 | Facebookの右側広告枠とは、パソコン専用の配信面です。Facebookの各ページの右側に配信されますが、他の場所に配信される場合もあります。右側広告枠はクリック率が低い傾向にありますが、スクロールしても画面に残るため、ユーザーの視界に残ります。 |
🟧 Facebookストーリーズ | Facebookストーリーズとは、24時間で投稿内容が自動的に消える仕組みの配信面です。誰が閲覧したのか確認できる上に、残したいストーリーズは保存できます。 Instagramと連携することで、InstagramストーリーズをFacebookに投稿することも可能です。なお、投稿方法はスマホのみです。配信場所は、タイムラインの上部にあるストーリーズセクションです。ユーザーが興味を持たなければクリックされない場合がありますが、ニュースフィードや動画フィードと比べると広告感が少ないので、不快感を与えにくいという利点があります。 |
🟧 Facebookインストリーム動画 | Facebookインストリーム動画とは、Facebookの記事内の動画再生の途中や前後に流れる動画のことです。15秒以内の動画ですが、15秒を超える場合は始めの15秒が再生後に、オプションで「続きを見る」が表示されます。最初の15秒で興味を持ってもらえばそのまま動画は再生してもらえるので、興味を引く動画にすることでユーザーに訴求できます。主に企業PRやゲームなどの広告に活用すると効果的です。 |
🟧 Facebookの検索結果 | Facebookの検索結果の横に広告が配信されます。検索した場合に関連投稿などが表示されますが、その中に広告が入ります。なお、配信はスマホのみです。 |
🟧 Facebookインスタント記事 | Facebookのインスタント記事とは、Facebookアプリ内に記事配信できるようパブリッシャー向けに開発されたサービスです。アプリ内でWeb記事を閲覧する場合、読み込みに数秒かかりますが、インスタント記事は通常よりも10倍の速度で読め込めるよう開発されました。 |
4️⃣ Facebook広告の費用
🟧 クリック課金(CPC) | 広告がクリックされるたびに費用が発生するのが、「クリック課金」です。単価は「コスト÷クリック数」で計算され、1クリックあたりの相場は24~200円です。相場は、掲載順位や競合他社がかける費用のバランスなどで決まります。広告から、目的のwebサイトへ誘導したいときに使われやすい課金方法です。 |
🟧 インプレッション課金(CPM) | 広告が1000回表示されるごとに費用が発生する方式が、「インプレッション課金」です。広告がクリックされなくても、表示されると費用が生じる仕組みとなっています。広告を数多く配信して、ユーザーの目に触れさせたい場合におすすめの課金方法です。単価は「コスト÷表示回数×1000」で、1000回ごとの相場が400〜650円と言われています。相場は、広告が掲載されるスペースやターゲット層、競合他社の費用などから考えられるバランスで決められます。 |
1️⃣ X広告の特徴
🟧 国内月間アクティブユーザー数 | 約4,500万人 |
🟧 世界全体ユーザー数※日本を含む | 約3億3,000万人 |
🟧 SNSの特徴 | 短文投稿が時系列通りに表示されるX(Twitter)は、匿名でアカウント作成できるほか、複数のアカウントを保持することが可能となり、Facebookよりも信憑性に欠けますが、世の中の出来事や企業の商品やサービスに対して本音や、日々の何気ない出来事のツイートが出やすく、企業マーケティングにとして魅力的なSNSです。特に拡散力は他のツールに比べて爆発的にリーチを伸ばすことができます。 |
🟧 ユーザー属性 | リアルタイム性が非常に高いSNSで若年層を中心に利用されているのが特徴で、10代・20代にアクティブユーザーが多く、若年層へ対するリーチやトレンドのリサーチに適しています。 |
2️⃣ 広告のメリット
🟧 情報を拡散しやすい | X広告は通常のツイートのようにリツイートやいいねができるため、二次拡散が期待できます。これらのアクションは課金されないため、拡散されればされるほど、オトクに情報を流せます。XはWeb媒体の中で最も拡散力が高いといっても過言はありませんでの、この点が最もメリットといえます。 |
🟧 ターゲットオーディエンス | 様々なターゲティングができるため、細かくユーザーを狙って広告配信ができます。キーワード、興味関心をはじめ、フォロワー、映画・テレビ番組などXならではのターゲティングを用いて、ユーザーを狙い撃ちできます。 |
🟧 若年層に広告配信しやすい | Xの利用ユーザーは10代と20代の若年層が多いです。10代と20代で約6割がXを利用しています。これら年齢のユーザーをメインターゲットとした商材の認知拡大をするのであれば、相性抜群の広告です。 |
3️⃣ 広告のフォーマット
🟧 テキスト広告 | お馴染みの全角140文字以内の文字だけのツイートが広告に利用できます。(正確には12文字はリンクに利用されるため、128文字)ただし、文字だけでユーザーの興味を引くのはとてもハードルが高い傾向があります。 次に画像や動画を利用した広告フォーマットを紹介していきます。 |
🟧 画像広告 | ツイート本文に加え1枚の画像を表示できます。テキストに比べ目に止まりやすく、言葉だけでは難しいブランドや商品、サービスの印象などを伝えるのに向いています。 |
🟧 動画広告 | ツイート本文に加え15秒~2分20秒の動画を表示できます。ブランドや商品、サービスを動画でリアルに伝えられます。 |
🟧 カルーセル広告 | 2~6枚の画像または動画により、1つの広告内でストーリーや商品などのバリエーションやラインナップを伝えることができます。 |
🟧 モーメント広告 | 140文字では伝えきれない内容を一連のツイートとしてまとめ、プロモーションができます。 |
4️⃣ 広告のキャンペーン
🟧 フォロワーと類似ユーザー | 指定したユーザーのフォロワーに共通する興味関心を持つユーザーと、自分のフォロワーに似ている利用者をターゲティング |
🟧 興味関心 | 300以上のカテゴリーから指定した興味関心を持つと思われるユーザーをターゲティング |
🟧 キーワード・絵文字 | 指定したワード・絵文字を含むツイートをした、またはそのツイートに反応したユーザーや特定のワード・絵文字を検索しているユーザーをターゲティング |
🟧 映画とテレビ番組 | リストから指定した映画・TV番組に関するツイートしているユーザーとそのツイートを見ているユーザーをターゲティング |
🟧 イベント | リストから指定したイベントに関連するツイートをしているユーザーとそのツイートを見ているユーザーをターゲティング |
🟧 テイラードオーディエンス | 自社のウェブサイト訪問者データやメールアドレス、モバイルIDをもとに特定のユーザーのみに絞ったターゲティング |
🟧 会話トピック | Xユーザーが関心のある会話トピックを指定のリストから選択してターゲティング |
🟧 ツイートエンゲージャー | 特定のツイートにはエンゲージメントしたユーザーをターゲティングして再度広告を配信 |
5️⃣ 広告の種類
🟧 プロモ広告 | プロモ広告は、企業や個人が特定のツイートを強調して表示できる広告形式です。通常のツイートよりも多くのユーザーへのリーチが可能で、特定のコンテンツやプロモーションをより多くの人へアピールするのに適しています。プロも広告は、タイムラインや検索結果の上部に表示されるため、ユーザーがXを閲覧する際、目にする機会が増えます。さらに、ターゲティング機能を活用することで、特定のユーザーセグメントに向けて、広告を配信できます。これにより、ブランド認知を向上や、商品・サービスのプロモーションを強化できます。 |
🟧 Twitterテイクオーバー | Twitterテイクオーバーは、キャンペーンの告知などで用いられることの多い広告です。以下の3種類があります。 ・タイムラインテイクオーバー ・トレンドテイクオーバー ・トレンドテイクオーバープラス タイムラインテイクオーバーは、タイムラインの一番上に広告が表示されます。ユーザーが1日の最初に見る広告として指定できるのが特徴です。トレンドテイクオーバーは、広告をトレンドタブに表示できます。トレンドタブに訪問するユーザーに対し、必ずリーチできる |
🟧 フォロワー獲得広告 | フォロワー獲得広告は、広告主が自社のアカウントをX上で宣伝し、新しいフォロワーの獲得を目的とした広告形式です。Xのタイムラインや検索結果ページなど、ユーザーが日常的にアクセスする場所に表示されます。メリットは、ターゲットとなるユーザーにアカウントを知ってもらい、フォローしてもらえる機会を増やせる点です。アカウントのフォロワー数が増えることで、ブランドの影響力や信頼性を高めることができるだけでなく、今後のプロモーションや情報発信の範囲を広げることもできるでしょう。 |
6️⃣ X広告の費用
🟧 クリック数 | どの広告にもある、広告をクリックされると課金される形式です。相場としては、1クリックあたり15円~200円ほどになります。 |
🟧 インプレッション数 | こちらもよくある課金方式で、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生します。 相場としては、1,000インプレッションあたり、300~600円ほどです。 |
🟧 動画再生数 | 掲載した動画が、50%以上表示された状態で2秒間の再生、あるいは全画面表示などのアクションを取った場合に費用が発生する方式です。相場としては、1再生で3円~15円ほどです。 |
🟧 アプリインストール数 | アプリをインストールしたり、アプリを起動するためのクリックで費用が発生する課金方式です。相場としては、1インストールあたり80円~200円ほどです。 |
🟧フォロワー獲得数 | SNS広告ならではの課金形式で、広告経由でアカウントがフォローされると費用が発生します。相場としては、1フォローあたり30円~100円ほどです。 |
🟧 エンゲージメント数 | 広告のリツイートやいいねなど、広告に対してユーザーがなんらかのアクションを起こすと費用が発生する課金方式です。こちらもSNS広告ならではの課金方式で、相場としては1エンゲージメントあたり、30円~100円ほどです。 |