MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【TikTokマニュアル】SNSマーケティングのツールとして外せない4つの理由

2023 12/03
  1. ホーム
  2. マーケティングメソッド
  3. SNSマーケティング
  4. TikTok
  5. 【TikTokマニュアル】SNSマーケティングのツールとして外せない4つの理由

現在、無料で情報公開中

すべてのコンテンツが見放題

初めての方はこちら>
ログイン
会員登録
トップ
マーケティング
バズコレクション
アルゴリズム
編集テクニック
撮影テクニック
心理テクニック
タイトルテクニック

日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット商品ベスト30」で1位の座を獲得したのが「TikTok売れ」というワードです。インターネット、特にスマートフォンユーザーへの消費喚起はこれまでSNSやYouTube、Instagramなどが担ってきましたが、日本に上陸してまだ数年のTikTokが強力なマーケティングツールになりました。ここでは、 TikTok売れと呼ばれる現象が発生している背景をTikTok for Businessの調査に基づいて解説していきます。

未知への興味

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

SNSやYouTubeが日常生活の情報収集のツールとして活用され、アルゴリズムによって興味や関心があることにフォーカスされてきました。すでに認知されていることについての知識量が増える一方で、自分が知らない世界についても興味や関心が強くなっていることが判明しています。

情報の幅が狭くなっているため、人気がないのではなく知らない可能性があります。

機械の損失

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

知りたいことを検索することで、スピーディーに問題解決ができる一方で、無駄を省くことにより一直線でゴールしてしまうため、他の価値に気づく機会を損失していることにもつながっています。特にインターネット上では画面以外の情報が入ってこないため、語彙力や知識がなければ、偏った情報収集になります。

本屋さんに行くと様々な表紙が目に入ってくるので、目的とは違う本に興味を持つことがあります。知る機会を作るためにも発信力は重要になってきます。

回遊への転換期

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

回遊とは成長段階や環境の変化に応じて、海から川へ、又は川から海へ生息場所を移動する行動のことです。あえて非効率に様々な情報と触れ合うことで新しい興味と出会うチャンスが求められています。

興味を持つきっかけ

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

普段の生活の中で必ず何かの広告に出会うことになります。目にした広告の多くはスルーしますが、中には興味を持つ場合があります。興味を持った情報の接触方法について調査した結果になります。注目すべきは、約80%の方が目的意識がなくたまたま見た動画などをきっかけに興味を持ったり、詳細な動画よりも短い動画であったことです。

プロが制作した作品のような動画よりも日常的な動画になることで、身近な存在や親近感を抱かせていると考えられます。

オンライン回遊の特徴

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

SNSやYouTubeで突然流れてきたコマーシャルはスキップされることが多いですが、動画の内容によって最後まで動画を見て興味を持ち、調べて行くうちに商品を購入するケースもあります。実際のアンケートを行った結果、オンラインにおいても予定していなかったのに動画をきっかけにして購入することが約50%いることが判明しました。

動画の尺や内容は興味と同じように、短くて日常的なテーマが効果的になっています。

興味からすぐに購買へ

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

AIDMAやAISCESなどのマーケティングデザインが推奨されていますが、ショート動画の登場によって流れも変わってきているようです。動画は写真や文字の100倍近い情報量を短時間で伝えることができると言われています。今回の調査内容を見ると、興味を持ったらすぐに購入するケースが多いことが判明しています。これは、動画を見るだけで商品やサービスのイメージがつきやすいからです。

最初の動画でどれだけ興味を持ってもらうのかが重要になっています。

TikTok売れの理由

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

TikTok売れが多くなっているのは、広告と宣伝を一つの動画で短時間で伝えることができるため、購入するまでの判断時間も短くすることができていると考えられます。考える時間があると、迷ったり他の商品と比較されたり、調べているうちにテンションが下がってしまいます。

目的がある場合は意識しているので情報に関する警戒感が強くなりますが、目的がない場合は感情的な行動になるため、購買につながりやすくなります。

広告とは気づかれにくい

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

TikTokの特性として、アプリを立ち上げると同時に動画が再生されます。一つ一つの動画が短尺で完結するため世界観が変わることが普通です。そのため、流れている動画がコマーシャルであることに気づかれにくくなっているため、最後まで見られていると考えられます。

グラフィックや特殊効果の多い動画よりもテンポ良く早口で紹介する方が訴求効果が高くなっています。

アルゴリズムの特性

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

TikTokのアルゴリズムの特性上、フォロワーに関係なく、動画の内容やクオリティによって拡散力が変わってきます。つまり、いいねやコメントが多い動画に育っていけば爆発的に拡散され、結果的に広告としての役割を担ってくれます。

これまで興味を持たなかった層にも認知してもらえるチャンスが広がります。

まとめ

<出所:「TikTokユーザー⽩書第3弾 回答から回遊へ興味で突破する時代の再来。」TikTok For Business>

TikTok売れが加速する最大の要因は、目的がない層が動画をきっかけに興味を持ち、購入するまでの決定時間が短くなっていることが判明しました。また、他のSNSと異なり、フォロワーに関係なく一定数の視聴者に動画を評価され、高い評価を得られると爆発的に拡散する仕組みは、これから始める企業や個人にとってもチャンスがあります。

SNSマーケティング TikTok
  • HOME
  • 検索