MENU
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
広報人材の内製化を強化する
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ
CEVSTY|セブスティ
  • HOME
  • |初めての方へ
  • |About us
  • |サービス内容
  • |パスコード登録
  • |予約はこちら
  • |お問い合わせ

【リストマーケティング】顧客リストの獲得から新規顧客の流れ内製化させる4つのスキル

2024 4/20
  1. ホーム
  2. マーケティングメソッド
  3. リストマーケティング
  4. 【リストマーケティング】顧客リストの獲得から新規顧客の流れ内製化させる4つのスキル

これからのビジネスに必須な人材

クリエイティブマーケター

初めての方はこちら>
ログイン
会員登録
トピック
担当者別
基礎知識
行動心理
情報収集力
分析力/発見力
企画力/発想力
発信力/拡散力

自然と購入したい気持ちにさせる

見込み客へランクアップ

レッスン概要はこちら

リストマーケティングとは、資料請求や会員登録をしてくれた潜在顧客に対して、的確なアプローチを実施することで、顧客が自ら購入や申込をしたいと思わせる仕組みづくりになります。警戒心が強い潜在顧客に資料請求や会員登録してもらう方法や入手できた見込み顧客に対するコンテンツづくりについて解説していきます。

🟦 こんな方へオススメ

  • 顧客対象が特定の分野や属性
  • 内製化を目指している
  • 見込み客が増えない
  • 新規やリピーターが増えない

🟦 習得内容

  • 見込み客を獲得する方法
  • 見込み客から新規顧客にする方法
  • コンテンツの作り方
  • キャンペーンの作り方

レッスン内容

顧客やライバルに関する情報
【収集力/検索力】

🟦 レッスン概要はこちら

目まぐるしい環境の変化に適応しながら事業の安定や発展をしていくためには、商品開発、販売方法の構築、価格の見直し、販売促進の改善など、経営判断に必要な情報がカギになります。スタッフがリサーチ力を身につけることで、業務改善や目標達成ができるチーム作りが可能になります。

こんな方へオススメ

  • 商品開発や企画に関わっている
  • 起業を検討している
  • 新しい店舗を計画している
詳しくはこちら>

現状を把握したり将来を予測
【分析力/発見力】

🟦 レッスン概要はこちら

分析力とは、文章や数字でのデータを含む「収集された情報」を読み解く力です。収集したデータや結果として示された数値等をまとめるだけでなく、問題点の抽出や原因追及につなげることが重要です。分析力が身につくことで、より正確な現状分析と将来予測が可能になるだけでなく、新商品開発のヒントを発見できます。

こんな方へオススメ

  • 何をしたらいいの分からない
  • 集めた情報の活用方法が知りたい
  • 課題や傾向を素早く把握したい
詳しくはこちら>

新しい価値を創造する
【企画力/発想力】

🟦 レッスン概要はこちら

企画力とは課題を発見して、その課題を解決するプロセスを設計したり、これまで実現されていない新しい取り組みを考え、関係者からの合意を得ながら解決策を形にして行くことになります。このスキルが身につくと、新商品やキャンペーンはもちろん、業務改善などの提案もできるようになります。

こんな方へオススメ

  • 考えてはいるのだけどアイデアが湧かない
  • 浮かんでもどれもつまらなく思えてしまう
  • 打ち合わせ30分後になると思考停止
詳しくはこちら>

販売促進に必要な7つのスキル
【発信力/拡散力】

🟦 レッスン概要はこちら

自社の特徴や開発した商品・サービスの魅力をまだ知らない人や企業へ伝えるためのスキルになります。発信力が身につけば、わかりやすく相手に伝えることができるようになり、拡散力が身につけば、たくさん人に認知を拡大させることができるようになります。

こんな方へオススメ

  • 広報担当になったばかり
  • スタッフに詳しい人がいない
  • なかなか結果が出ない
詳しくはこちら>

担当者が習得する5つの知識
【マーケティング基礎】

🟦 レッスン概要はこちら

マーケティングとは、商品やサービスが売れる仕組みを作ることです。マーケティングの知識とスキルを磨くことで、市場調査や商品開発、宣伝広告や販路拡大を行い、業者のアドバイスを正確に把握するだけでなく、最適なプランを選択することができるようになります。

こんな方へオススメ

  • マーケティングを1から学びたい
  • ビジネスの視野を広げたい
  • 若手にマーケティングを教えたい
詳しくはこちら>

訴求効果を高める禁断テク
【マーケティング心理】

🟦 レッスン概要はこちら

“限定品“と聞くと購買意欲が高くなるのは人間が持つ心理的な傾向であり、世界中で研究がされた結果、幾つもの行動パターンがあることが判明しています。ここでは、代表的な行動心理の解説とマーケティング戦略に活用できる具体的な手法をご紹介します。

こんな方へオススメ

  • リーチ率をアップさせたい
  • コンバージョン率を高めたい
  • 企画の参考にしたい
詳しくはこちら>

潜在顧客の情報を入手する
【リードマグネット】

🟦 レッスン概要はこちら

自然と購入したい気持ちにさせる

見込み客へランクアップ

リードマグネットとは、オウンドメディアに訪問した見込み顧客が、個人情報を提供してでも「欲しい」と感じるコンテンツを指します。顧客との接点を持つことによって、様々なアプローチが可能になります。ここでは、リードマグネットの種類と成果を上げるために必要なスキルと知識を習得していきます。

こんな方へオススメ

  • 見込み顧客との接点を持ちたい
  • リードマグネットについて知り
  • 無料でも取り組める内容を探している
  • ダウンロード率をアップさせたい
詳しくはこちら>

顧客の購買意欲を高める
【リードナーチャリング】

🟦 レッスン概要はこちら

信頼を築きながら関心を維持

新規顧客へランクアップ

リードナーチャリングは、潜在顧客(リード)との長期的な関係を築くことを目的としています。主な目標は、リードが購買決定を下す前に、彼らに価値ある情報やコンテンツを提供し、信頼を築きながら関心を維持することで新規顧客へと繋げていくための知識とスキルを学んでいきます。

こんな方へオススメ

  • 新規顧客を増やしたい
  • 見込み顧客の離脱が多い
  • ライバルとの差別化ができにくい
  • Web上でのコミュニティで苦戦
詳しくはこちら>

ビジネスに生かせる動画撮影
【撮影スキル】

🟦 レッスン概要はこちら

視聴した映像を再現できるようになる

知識ゼロでもプロの仕上がり

スマートフォンだけでプロが撮影したような動画に仕上げることができるようになります。知識が全くない方でも、ゼロから解説しています。また、知らなかったでは済まされない肖像権や著作権についても理解でき、企業でも安心して動画制作が行えるようになります。

詳しくはこちら>

スマートフォンだけで動画編集
【動画編集スキル】

🟦 レッスン概要はこちら

スキルが上がれば表現も広がる

スマホだけの動画編集テクニック

編集は調理と似ています。食材を切ったり焼いたり煮たりして最後に盛り付けます。同じ食材であっても少しの工夫だけで見た目も味も変わります。編集の知識とスキルが身につけば、視聴した動画の編集構成が理解できるので、同じように再現することができるようになります。動画のクオリティをアップさせて訴求効果を高めていきましょう。

詳しくはこちら>

拡散力が半端ない短尺動画の作り方
【バズ動画スキル】

🟦 レッスン概要はこちら

発信力と拡散力の究極奥義

再生回数を爆上げさせる攻略法

バズ動画とは、インターネット上で急速に広まり、多くの人々に共有されることで注目を浴びる動画のことを指します。バズ動画は、視聴者の関心を引きつけ、共感や驚きを与える内容や要素を持っています。この特性を活かして、企業はブランディングや商品の広告用として活用しています。再生数が増えてしまうことは中毒性があるので、注意してください。

詳しくはこちら>

無料で使える
【フリー素材】

🟦 レッスン概要はこちら

撮影時間や制作時間を大幅削減

フリー素材の入手方法と注意点

動画に使用できる映像や写真を無料でダウンロードできるサービスがあります。特に音楽は自分たちで作ることができないため、クリエイターにとってはとても助かるサービスになります。ここでは、自分たちで撮影ができない場合に助かる素材サイトについてご紹介します。

詳しくはこちら>

応募者数が増える魔法の言葉作り
【コピーライティング】

🟦 レッスン概要はこちら

人工知能を活用した最新スキル

続きが見たくなる言葉の作り方

情報を発信する際に,写真や映像以外にも,文字は訴求効果を高める重要な役割です。2022年にOPEN AIが開発したチャットGPT(人工知能AI)が登場したことで、文章が苦手な人でも、 AIに指示や質問をすることで、短時間で文章やコピーワードを生成することができるようになりました。ここでは、文章作成が苦手な方でもプロ並みの表現ができる方法を学んでいきます。

詳しくはこちら>

無意識にクリックさせるテクニック
【バナーデザイン】

🟦 レッスン概要はこちら

テンプレートがあるから誰でも安心

一目で注目を集めるバナー作り

バナーとはアプリやWeb上に表示される画像広告のことです。画像や加わることで文字だけでは伝わりにくい情報もビジュアル的に訴求することができます。顧客の目に留まり続きを見たくなるようなバナーを制作するためのテクニックを習得していきます。

詳しくはこちら>

これからの可能性が広がる
【人工知能生成AI】

🟦 レッスン概要はこちら

専門的な知識は一切不要

知能生成AIの活用方法と注意点

プロンプトエンジニアとは、AIから優れた答えを引き出すプロで、“AI魔術師”とも呼ばれています。欲しい答えや画像を得るために重要になってくるのが、英語で「プロンプト(prompt)」と呼ばれるAIに対して指示する質問内容。利用者が求めている回答をAIから引き出せるかは、この質問次第とも言われています。ここでは、プロンプトエンジニアとして必要なスキルや最新トピックスについて学習していきます。

詳しくはこちら>

顧客との接点を作る重要スキル
【リードマグネット】

🟦 レッスン概要はこちら

顧客が自ら情報を入力してくれる

リードマグネットの攻略方法

リードマグネットとは、オウンドメディアに訪問した見込み顧客が、個人情報を提供してでも「欲しい」と感じるコンテンツを指します。顧客との接点を持つことによって、様々なアプローチが可能になります。ここでは、リードマグネットの種類と成果を上げるために必要なスキルと知識を習得していきます。

詳しくはこちら>

分かりやすく伝わる最強のプレゼン
【パワポ/キーノート】

🟦 レッスン概要はこちら

作成中

詳しくはこちら>
リストマーケティング
  • HOME
  • 検索