リサーチ
ホームページ | https://www.pref.iwate.jp/ |
観光協会等 | 岩手県観光協会 |
地理 | 岩手県は東北地方の北東部に位置し、面積は15,275.01km2と本州で最大の面積を占め、日本の都道府県としては、北海道に次いで2番目に広い県です。北は青森県、西は秋田県、南は宮城県と境界を接しており、西部の秋田県境には奥羽山脈があり、東部は北上高地が横たわっています。宮城県南端の気仙沼から岩手県の東部、北部につながる海岸線は、典型的なリアス式海岸で変化に富み、温暖な地域です。複雑な海岸は豊富な漁場をつくり出すため、豊富な海の幸に恵まれています。中央部を南に流れる北上川は、北上盆地などの低地を形成し、米や野菜の主産地となっています。盆地と海岸部以外山地や丘陵地が多く、平地は少ない緑豊かな県です。 |
気候 | 岩手県の気候は、那須火山帯の山麓は日本海側気候、それ以外の地域は太平洋側気候です。内陸は夏は暑く冬は寒い内陸性気候で、太平洋側沿岸部は夏は涼しい海洋性気候です。三陸海岸沿岸部はケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に分類されることもあります。北部内陸地方や西部山岳地帯は、寒さが非常に厳しい亜寒帯湿潤気候に属し、特に藪川は冬季に−30°C近くまで冷え込むこともある本州最寒地として有名です。 |
農林水産業の概要 | 令和5年 |
ふるさと納税 | 楽天 さとふる ふるなび |
観光地 | 厳美渓 猊鼻渓 岩山パークランド 岩手県立美術館 盛岡城跡公園 盛岡八幡宮 早池峰山 盛岡市動物公園 光原社 北上川 桜山神社 花巻広域公園 石割桜 もりおか歴史文化館 岩手銀行赤レンガ館 岩洞湖 宮沢賢治イーハトーブ館 啄木新婚の家 釜淵の滝 未来都市銀河地球鉄道 |
温泉地 | 鶯宿温泉 つなぎ温泉 台温泉 雫石高倉 志戸平 八幡平温泉郷 花巻温泉 湯川温泉 山の神温泉 大沢温泉 瀬美温泉 新安比 一関温泉郷 奥州平泉 厳美渓温泉 永岡温泉 千貫石温泉 東八幡平温泉 |
盛岡市(もりおか)
市内
ホームページ | https://www.city.morioka.iwate.jp/ |
観光協会等 | 盛岡観光情報 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | わんこそば 盛岡冷麺 盛岡じゃじゃ麺 南部せんべい 岩手山高原たまご ニジマスルイベ 藪川そば 卵 雁喰豆 盛岡りんご 盛岡駄菓子 盛岡あいすくりん うじゃもち お茶もち 金ベコ ホームスパン |
お酒 | ◼️株式会社 桜顔酒造 桜顔 ◼️株式会社 あさ開 あさ開 酒粕焼酎 あさ開 ◼️赤武酒造株式会社 AKABU |
B級グルメ | なし |
一関市(いちのせき)
市内
ホームページ | https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/ |
観光協会等 | いちのせき観光ナビ |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | もち アイスクリーム モクズガニ りんご タラ葉茶 しいたけうどん いわい牛 アマランサス 椎茸 天蚕 磐井牛 いわい鶏 ピンクリンドウ |
お酒 | ◼️両磐酒造株式会社 関山 ◼️世嬉の一酒造 株式会社 世嬉の一 ◼️磐乃井酒造株式会社 磐乃井 |
B級グルメ | なし |
奥州市(おうしゅう)
市内
ホームページ | https://www.city.oshu.iwate.jp/ |
観光協会等 | 奥州市観光物産協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 江刺りんご 江刺牛 江刺金札米 岩谷堂箪笥 岩谷堂羊羹 水沢米 なばな「はるの輝き」 前沢牛 ピーマンまんじゅう 山菜 はとむぎ製品 ガルギール 奥州牛 前沢牛 |
お酒 | ブルーベリーワイン ◼️岩手銘醸株式会社 岩手誉 南部亀の尾 |
B級グルメ | なし |
大船渡市(おおふなと)
市内
ホームページ | https://www.city.ofunato.iwate.jp/ |
観光協会等 | 大船渡市観光物産協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | ウニ めかぶ 岩手がも あわび 硯「東方紫雲(とうほうしうん)」 かもめの玉子 小枝柿(こえだかき) さんま 柿の葉茶 エイサク飴 |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
釜石市(かまいし)
市内
ホームページ | http://www.city.kamaishi.iwate.jp/ |
観光協会等 | かまなび |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 牡蠣 氷頭 さんま 水「仙人秘水」「山華の雫」 鮭「南部鼻曲がり鮭」 ほたて黄金漬 三陸海宝漬 甲子柿(かっしがき) |
お酒 | ◼️株式会社 浜千鳥 浜千鳥 纜 |
B級グルメ | なし |
北上市(きたかみ)
市内
ホームページ | https://www.city.kitakami.iwate.jp/ |
観光協会等 | 北上観光コンベンション協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 里芋 北上りんご アスパラガス 北上コロッケ ひまわり味噌 ひまわり麺 更木桑茶 ごしょ芋 |
お酒 | ◼️喜久盛酒造株式会社 喜久盛 タクシードライバー ビクトル投げからの膝十字固め 鬼剣舞 電氣菩薩 |
B級グルメ | 北上コロッケ |
久慈市(くじ)
市内
ホームページ | https://www.city.kuji.iwate.jp/index.html |
観光協会等 | 久慈市観光物産協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 山形村短角牛 小久慈焼 久慈琥珀 そば ゆかべ豆腐 北三陸の海の幸 ウニ アワビ 短角牛ラーメン 山ぶどう 南部せんべい |
お酒 | 平庭高原ビール ◼️株式会社 福来 福来 |
B級グルメ | 久慈まめぶ汁 |
滝沢市(たきざわ)
市内
ホームページ | https://www.city.takizawa.iwate.jp/ |
観光協会等 | 滝沢わくわくNavi |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 滝沢スイカ イワナ 滝沢はるか ふじ さんさ 北斗 クイックスイート |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
遠野市(とおの)
市内
ホームページ | https://www.city.tono.iwate.jp/ |
観光協会等 | 遠野市観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | わさび 暮坪かぶ 明がらす どぶろく「遠野のどべっこ」 ジンギスカン ヤマメの一夜干 行者にんにくラーメン |
お酒 | ズモナビール 黄金の泉 |
B級グルメ | なし |
二戸市(にのへ)
市内
ホームページ | http://www.city.ninohe.lg.jp/ |
観光協会等 | 二戸市観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | そば そばかっけ 天台寺駄菓子 豆しとぎ 雑穀 南部せんべい |
お酒 | アッパビール 南部美人 |
B級グルメ | なし |
八幡平市(はちまんたい)
市内
ホームページ | http://www.city.hachimantai.lg.jp/ |
観光協会等 | 八幡平市観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 安比塗 そば きのこ みそ はちみつ 安代りんどう 杜仲茶 モロヘイヤ ホロホロ鳥 ニジマス しいたけ 八幡平清流寿司 バナジウム天然水 安比まいたけ 山ぶどう |
お酒 | 八幡平ビール 鷲の尾 |
B級グルメ | なし |
花巻市(はなまき)
市内
ホームページ | https://www.city.hanamaki.iwate.jp/ |
観光協会等 | 花巻観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | りんご 椎茸 白金豚 磐井牛 盛岡冷麺 米 東和牛 水「早池峰霊水」 ラ フランス ほろほろ鳥 |
お酒 | 合資会社 川村酒造 南部関 |
B級グルメ | なし |
宮古市(みやこ)
市内
ホームページ | http://www.city.miyako.iwate.jp/ |
観光協会等 | 宮古観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | わかめ こんぶ するめ さけの中骨 いかせんべい あわび ウニ いくら 鮭 とろろ わかめ 岩手黒豆味噌 はちみつ ブラックビーンズ |
お酒 | 川井ペリーラ |
B級グルメ | なし |
陸前高田市(りくぜんたかだ)
市内
ホームページ | https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/ |
観光協会等 | 陸前高田市観光物産協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | わかめ ほたて こんぶ 醤油 りんご ヤーコンジュース きのこ |
お酒 | 活性原酒 雪っこ |
B級グルメ | なし |
胆沢郡(いさわ)
金ヶ崎町(かねがさき)
ホームページ | http://www.town.kanegasaki.iwate.jp/ |
観光協会等 | 金ヶ崎町観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | アイスクリーム すがっこづくり しそ巻き味噌 |
お酒 | リゾビーノ 南部亀の尾 |
B級グルメ | なし |
岩手郡(いわて)
岩手町
ホームページ | https://town.iwate.iwate.jp/ |
観光協会等 | いわてまち観光ページ |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | キャベツ「いわて春みどり」 いわてまち焼きうどん ブルーベリー そば ブルーベリー加工品 ブルーベリージュース 玄米育ち岩手めんこい黒牛 東雲 |
お酒 | キャベ酎 ブルーベリーワイン |
B級グルメ | なし |
葛巻町(くずまき)
ホームページ | https://www.town.kuzumaki.iwate.jp/ |
観光協会等 | 葛巻町公式観光情報 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | くずまき高原牛 くずまき高原乳製品 よもぎかすてら くずまきワインソルト |
お酒 | 山ぶどうワイン |
B級グルメ | なし |
雫石町
ホームページ | https://www.town.shizukuishi.iwate.jp/ |
観光協会等 | しずくいし観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 小岩井乳製品 桃太郎トマトジュース よしゃれ鶏 雫石牛 地鶏南部かしわ 雫石そば |
お酒 | ◼️菊の司酒造株式会社 |
B級グルメ | なし |
上閉伊郡(かみへい)
大槌町(おおつち)
ホームページ | https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/ |
観光協会等 | 大槌町観光物産協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 生わかめ 魚介類 イクラ ホタテ ウニ ハチミツ縄文にんにく 干ししいたけ |
お酒 | なし |
B級グルメ | 磯ラーメン |
九戸郡(くのへ)
軽米町(かるまい)
ホームページ | http://www.town.karumai.iwate.jp/ |
観光協会等 | 軽米町観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | りんご さるなし 軽米黒毛和牛 雑穀 手づくり味噌 醤油 南部せんべい 手づくり麩 生うどん |
お酒 | 軽米物語 |
B級グルメ | なし |
九戸村(くのへ)
ホームページ | http://www.vill.kunohe.iwate.jp/ |
観光協会等 | 九戸村観光 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 甘茶 マルメロ 南部せんべい |
お酒 | ハマナスリキュール |
B級グルメ | なし |
野田村(のだ)
ホームページ | http://www.vill.noda.iwate.jp/ |
観光協会等 | 野田村観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | のだ焼き マリンローズ 食用菊 どんぐりアイス 荒海ホタテ のだ塩 山ぶどう |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
洋野町(ひろの)
ホームページ | http://www.town.hirono.iwate.jp/ |
観光協会等 | 洋野町観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | うに(キタムラサキウニ) ホヤ アワビ 干しアワビ 海産物加工品 ほうれん草 しいたけ 食用菊 洋野ほうれん草めん 洋野町産大豆 林郷そば 南部もぐり 窓岩(栗入りあんのパイ包み) ゆめ牛乳 |
お酒 | なし |
B級グルメ | 生ウニ丼 焼きウニ 焼きホヤ ホヤ飯 ホヤラーメン |
気仙郡(けせん)
住田町(すみた)
ホームページ | https://www.town.sumita.iwate.jp/ |
観光協会等 | 住田町観光ナビ |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 住田苺 清流牛 しいたけ なめこ しばで 鶏ハラミ 火縄せんべい |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
下閉伊郡(しもへい)
岩泉町(いわいずみ)
ホームページ | http://www.town.iwaizumi.lg.jp/ |
観光協会等 | 岩泉町観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 水「龍泉洞の水」 短角牛 鮭 どんぐり麺 菌床しいたけ |
お酒 | 松茸酒「森の宝」 |
B級グルメ | ホルモン鍋 |
田野畑村(たのはた)
ホームページ | http://www.vill.tanohata.iwate.jp/ |
観光協会等 | たのはた観光情報 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | たのはたおやき 合鴨 アイスクリーム ヨーグルト わかめ ウニ |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
普代村(ふだい)
ホームページ | http://www.vill.fudai.iwate.jp/ |
観光協会等 | 普代村観光情報 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 田楽豆腐 いかせんべい いくら 生ウニ すき昆布 磯ラーメン こんぶ饂飩 マツモ まつたけ キャロットジュース 干ししいたけ |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
山田町(やまだ)
ホームページ | http://www.town.yamada.iwate.jp/ |
観光協会等 | 山田観光ページ |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 鮭 ほたて 牡蠣 なばな しいたけ 松茸 イカ |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
紫波郡(しわ)
紫波町(しわ)
ホームページ | https://www.town.shiwa.iwate.jp/ |
観光協会等 | 紫波町観光交流協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | ぶどう リンゴ 桃 苺 ラ フランス ハム 紫波駄菓子 |
お酒 | ◼️有限会社 月の輪酒造店 月の輪 もちっ娘 宵の月 ◼️廣田酒造店 廣喜 ◼️高橋酒造店 堀の井 ◼️合名会社 吾妻嶺酒造店 吾妻嶺 |
B級グルメ | なし |
矢巾町(やはば)
ホームページ | https://www.town.yahaba.iwate.jp/ |
観光協会等 | 矢巾町観光イベント |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | さんさジュース さんさそば しいたけクッキー 山ぶどう |
お酒 | ゆくたがり |
B級グルメ | なし |
西磐井郡(にしいわい)
平泉町(ひらいずみ)
ホームページ | http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/ |
観光協会等 | 平泉観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | 前沢牛 餅 かもめの玉子 |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
二戸郡(にのへ)
一戸町(いちのへ)
ホームページ | http://www.town.ichinohe.iwate.jp/ |
観光協会等 | 一戸町観光ページ |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | レタス チーズ ヨーグルト 麺 ハム ソーセージ かりんとう |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
和賀郡(わが)
西和賀町(にしわが)
ホームページ | https://www.town.nishiwaga.lg.jp/ |
観光協会等 | 西和賀町観光協会 |
ふるさと納税 | 楽天 |
特産品 | ジャム フキの佃煮 アイスクリーム 乳製品 漬物 山菜 |
お酒 | なし |
B級グルメ | なし |
出典:農林水産省「うちの郷土料理」
〜郷土料理が生まれた地域の風土や食文化を知る〜
詳細は画面をタップ
出典:一般社団法人 日本伝統野菜推進協会
安家地だいこん(あっかじだいこん) | 岩手県岩泉町安家地地区で古くから栽培されてきた紅ダイコン。来歴ははっきりしていないが、「安家(あっか)」はアイヌ語のワッカに由来し、「清らかな水の流れるところ」という意味。地域に注ぐ安家川は、ダムがなくきれいな水が流れ、その名の通りの川です。 |
阿房宮(あぼうきゅう) | 南部藩主が京都九条家の庭に芳香美麗に咲いている阿房宮を株分けし、藩内に植え付けさせたのが始まりで、藩政時代に観賞用菊「黄金株」の実生から生まれたと言われている。青森県の伝統野菜にもなっている |
暮坪かぶ(くれつぼかぶ) | 天正年間(1573~92)に、近江の薬売りが岩手県の遠野市暮坪地区にもち込んだのが、このカブの栽培の初めであると伝えられている。暮坪集落に住む1戸の農家が代々育て上げてきたかぶで、この暮坪の土地でないと独特の辛みが出ない。同じ種を使用しても風土の違いで異なる味になる。「暮坪かぶ」の名は登録商標となっている。 |
琴畑かぶ(ことはたかぶ) | かつては、地元の野菜として親しまれてきたが、時代の流れで徐々に生産が減り、途絶えてしまったが、遠野の種苗業者が、採種用に少量だけ育て続けていたため、遠野緑峰高校の生徒が種をわけてもらい、遠野市の農家支援室指導のもとに栽培を行い、2014年に約30年ぶりに復活した。 |
地うり・昔きゅうり(じうり・むかしきゅうり) | シベリア経由で伝来したと考えられるきゅうりで、岩手県北から北上山地にかけて現在も伝えられており、「地うり」や「地きゅうり」と呼ばれている。 |
❏遠野かぶ(とおのかぶ) | 由来は「暮坪かぶ」と同品種で戦国時代に近江から伝来したといわれる。遠野地方で広く栽培されてきたが、「暮坪かぶ」は商標登録されているため、暮坪地区以外で栽培されるかぶは「遠野かぶ」や「辛味かぶ」と呼ばれている。 |
橋野かぶ(はしのかぶ) | 岩手県の在来カブとして,釜石市の山間の橋野地区で栽培されている。曲りかぶや昔かぶとも呼ばれる。栽培量が減少していたが、地産地消運動により見直されて、作付が増えつつある。 |
芭蕉菜(ばしょうな) | 岩手県の南部地域では、古くから栽培されている。山形県の名産である「山形青菜(やまがたせいさい)」と同じ系統といえる。山形青菜が山形県で栽培されるようになったのは、1908(明治41)年のこと。山形県農事試験場(現農業総合研究センター)で、奈良県から種子を導入し試作したところ、品質が優れていたことから栽培が始まった。江刺地区の芭蕉菜は辛味が特徴。 |
畑わさび(はたわさび) | 日本原産。岩手県で栽培される畑わさびは、わさび田ではなく、畑で栽培される。わさび自体は同じ品種だが、田では主に根の部分をすりおろす生食用の水わさびが作られ、畑では根だけでなく茎や葉を練りわさびなどの原料にする畑わさびが作られる。冷涼な地域の林の中が栽培に向いているため、林野が77%を占める岩手県には合った農産物で、全国の50%が生産されている。岩手県内でも岩泉1号品種が多い。「陸わさび(おかわさび)」とも言われる |
早池峰菜(はやちねさい) | 遠野地域の伝統野菜で、早池峰山麓の山村の農家に密かに伝承されていた。絶滅寸前のところを発見された今まで未知の菜類で、早池峰菜の名は発見後名付けられた。本種は、採種元が保存のために少量採種しているだけの非常に貴重な品種。寒さや病気に強く、年3回収穫することが出来る。 |
❏二子さといも(ふたごさといも) | 北上市を流れている北ヒ川の西岸に広がる二子町を発祥の地とするサトイモ。300年ほど前から子イモ用種として子イモの繁殖を繰り返し、できあがった品種で、地域特産の品種として受け継がれている。二子さといもは、赤茎系統の子イモ専用種である。2018年9月27日付で地理的表示(GI)法に基づきGI登録された。 |
曲がりねぎ(まがりねぎ) | 白根の部分を長くつくるために、「さく返し」という植え替えを行う。この方法は江戸時代から伝えられている栽培方法で、畑で栽培中の葱を1度抜き取り、約30度の角度をつけて寝かせ、その上から土をかける。この「やとい」という作業を年に2回繰り返し、甘い葱に仕上がる。秋田県、宮城県でも古くから栽培されている。 |
宮守わさび(みやもりわさび) | 宮守わさびは東北一の生産量を誇る根わさび。早池峰山の湧き水が豊富な宮守地区では、大正4年頃から栽培が始まったとされている。宮守地区の湧き水は、水温が年間を通じて9.5~12℃の低温で、石灰分が多く、窒素分が少ないのが特徴。 |
矢越かぶ(やごしかぶ) | 戦後途絶えてしまった野菜の一つ。日本のかぶは伝来によって、東洋系と西洋系に分かれるが、矢越かぶはヨーロッパやスウェーデンのかぶと同じ仲間とされている。2006年一関市の農家・小野寺さんの手によって復活。 |
岩手山梨(いわてやまなし) | 岩手県を中心とした北上山系に自生し、「ミチノクナシ」とも呼ばれている。純粋な「イワテヤマナシ」は減少し、絶滅危惧種に指定されたほどだが、近年、栽培化に向けた取り組みが始まっている。北東北は昭和初期まで飢饉が多発しており長期保存が可能な梨が救荒作物として利用されていた。収穫した梨を保存し、冬から春にかけて食す。 |
牛肉 | いわいずみ短角牛 いわてきたかみ牛 いわて奥州牛 いわて牛 いわて江刺牛 いわてしわ牛 いわて山形村短角和牛 いわて前沢牛 いわて東和牛 いわて南牛 いわてキロサ牧場牛 いわて短角和牛 |
豚肉 | 龍泉洞黒豚 白金豚プラチナポーク 八幡平ポークあい やまと米らぶ やまと豚 南部ロイヤル 南部福来豚 トキワの豚肉 館が森高原豚 折爪三元豚「佐助」 |
鶏肉 | 岩手県チキン協同組合 |
アワビ | 岩手県のエゾアワビは、海水温度が比較的低いこともあり成長速度が遅く、10cmに成長するまで4年から6年ほどかかります。その分旨みや身質がぎゅっと凝縮され、お刺身でも火入れしても最高峰の食感と旨みを堪能できます。 |
ワカメ | 岩手県のワカメは従来のワカメより多くの食物繊維が含まれています。ワカメの弾力や歯ごたえは、食物繊維の含有量に比例します。岩手県産のワカメの食物繊維の含有量は、輸入品と比較するとはるかに高く、この食物繊維の量によって歯ごたえや弾力性のある美味しいワカメだということがわかります。 |
牡蠣 | 太平洋側では冬の時期が旬であることが多い真牡蠣ですが、この真牡蠣が出回るのは4月〜5月にかけて。全国にファンの多い佐々木商店が仕掛けるブランド牡蠣です。えぐみのない潮の香りや、しつこくない後味。にも関わらず、上品に続く余韻など、真牡蠣の印象を覆す注目のブランド牡蠣です。 |
ホタテ | 岩手県で水揚げされるホタテは、アワビ同様に山と海の栄養素をたっぷり吸収して育った最高級のホタテです。その中でもリアス式海岸などの影響で入江の多い岩手県のホタテは、波の影響も少ないため落ち着いた環境で育つことができるのです。 |
ウニ | 岩手県で漁獲されるウニは、大きくキタムラサキウニとエゾバフンウニに別れます。 厳しい禁漁期間やウニの増殖など、ウニを獲るだけでなく育てる方向にも力を入れています。岩手県のウニの水揚げ量は全国で2位を誇り、量の多さだけではなく質の良さでも様々な方面から高い評価を得ています。 |
秋サケ | 岩手県の秋サケは、本州1の水揚げ量を誇ります。岩手県では自然環境で稚魚を孵化させ、春先に放流しています。この取り組みが岩手県の秋サケの水揚げ量に大きく関係しています。秋サケは、低カロリーで良質なタンパク質が豊富です。 |